幸せホルモン♬
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ1433日目
おはようございます!
天気が安定しませんね~
最近はずいぶんおさまりましたが、
私は片頭痛持ちで気圧の変化に
大きく体調を崩してきました。
30代前半が一番ひどかったですね。
運動して心拍数が上がるだけで
頭がガンガンしてきましたし、
天気が悪くなりそうになると
頭が痛くなってくるんですね。
片頭痛が良くなったきっかけは
マラソンでした。
運動すると頭が痛くなると言いましたが、
たまたま参加したランニングの集まりで
5キロ走ったときに頭痛にならなかったんです。
意外でしたがそれを機に
少しずつ走るようになり、
フルマラソンも何度も完走できるようになりました。
でもね、
毎年6、7月は危険なのです。
梅雨前線のおかげで気圧変化が激しくて、
必ず一度はひどい片頭痛に見舞われています。
そして昨日も朝5時から激痛で目覚めました(^^;
未明には何となく違和感があり
目が覚めたので、
その時頭痛薬を飲んでいれば楽に済んだのですが、
そのまま寝てしまったため、
激痛になって目が覚めました。
それから1時間半ほど
ずっと布団やソファの上で
悶絶というかひどい状態でした。
薬が効いてくるまでは
身体が異物を排出しようと
汗が出まくり、
下痢になり、
嘔吐するときもあります。
昨日は上から出るまでは至りませんでした。
そろそろ、
今日のタイトルの
「幸せホルモン」と
どういう関係があるんだって
思いはじめてますか?
昨日の頭痛がおさまり始めたときに
奥さんからこんなことを言われました。
「じゃあ、今が一番幸せホルモン出てるね!」
人の脳からは嬉しいとき悲しいときなど、
ホルモンが分泌されます。
嬉しいときにはセロトニンやオキシトシンなどの
幸せホルモンが分泌されるんだそうです。
でね、
幸せホルモンが一番多く出るときって、
実はいいことがあって嬉しいときじゃなくて
痛みから解放されて嬉しいときなんだそうです。
![]()
確かに痛みがフッと消えていく瞬間って
解放感というか安堵感というか
とても嬉しいですよね。
これが幸せホルモンが
出てるんですって。
痛みだけでなく、
多くの時間と努力をしてきたことが
報われたときも同じような感覚だなぁと
税理士試験のことを思いだしました。
苦痛から解放されるときの興奮や喜びがあるから、
必死に頑張れるんだって考えるのです。
税理士試験は5科目合格しなければなりません。
最初の1科目を合格するまでは
この喜びを感じることがないので
勉強がとても単調に感じてました。
勉強のモチベーションが一気に上がるのは
一科目でも合格出来てからだと思います。
あの喜びや興奮があるから
また頑張ろうと思えるのかな。
税理士試験までもう2カ月を切りました。
超直前期に入っていきますね。
受験生の方は最後まで息を切らさず
やり切ってください。
中途半端で合格することは
絶対にない試験ですから。
頑張りましょう!
応援してます!
最新情報を無料でゲット