人の不幸は蜜の味|エネルギーに変換しましょう
過去の数値から、
仕事をする税理士
その数値を活かして、
未来を創造する
未来会計士 藤垣寿通です。
テニスでは上位に入るのが
定番となりつつある
錦織圭さん。
去年だったか、
フェデラーというベテランの
スター選手と対戦した時の事。
試合は錦織が負けたのですが、
「憧れのフェデラーと戦えて楽しかった。」
と発言し、コーチのマイケルチャンから
怒られたそうです。
![]()
憧れとか思っている時点で、
相手を追い越せないだろ!
と言いたかったのでしょうか。
人の脳の働きは、
最近の研究でいろいろと
解明されています。
その中で興味深いことが
あったので、
ご紹介します。
人が嬉しい、楽しいと感じたとき、
脳のあるところが反応します。
モニターしていると、
脳のその部分の血流などが
変化するからわかるのでしょう。
その変化する場所では、
別の感情が働いた時にも、
同じ反応が起こるのです。
その感情とは、
ふとの失敗や不幸の話を
聞いたり見たりしたとき。
人の不幸を聞いて、
嬉しいなんて思ってはいけない!
と理性が働きます。
まぁ、実際に嬉しい人も
いるでしょうが(^^;
ですが、この反応は
人体の構造的に
自然な感情なんだそうです。
だから、
「人の不幸は蜜の味」
とは、脳科学的に正しいのです。

それで、この現象を見て
何をお伝えしたいかというと、
人の不幸や失敗を見て、
もし、嬉しいなんて感情が
出てきたとしても、
それが悪いのではないのです。
その感情が生まれたとしたら、
そもそも嫉妬心や妬みに似た感情を、
自分の中に持っていたということです。
そうであれば、その嫉妬心や妬みのエネルギーを
今後の自分が頑張るエネルギーに
変えてくださいということです。
だから、錦織圭さんは
もっともっと悔しがって、
フェデラーが勝つたびに
嫉妬心が生まれるくらいになれば、
更にランキングは上がっていくのでしょう。