セイバリング 小さな幸せを感じる力
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ1918日
おはようございます!
今日は日曜ですね。
良い休日をお過ごしください。
今日のブログは軽めで♬
さて、
人生の目的って何だと思いますか?
って全然軽くないですか(^-^;
人生の目的は幸せになることです。
誰もが幸せになれるんですよね。
幸せになる技術があるとしたら
身に着けたいと思いますか?
そう、
技術だから誰もが身に着けられるのです。
今日はその技術の話しではなく、
もっと気軽に考えていきましょうという話です。
そもそも幸せってすぐ目の前にあると思いませんか?
何気ない日常の中にでも
幸せを感じる場面はどこにでもあります。
![]()
もしも無人島で孤独に暮らしていたとしたら
人恋しいくなると思うんですね。
そんなときに家族と話ができることって
めっちゃ幸せを感じると思うんです。
また、
もしも自分があと半年の命だとしたら、
このいつもの日曜日を過ごすにも
とても大切に時間を使うんじゃないでしょうか?
つまり、
幸せを感じるのは自分の脳であり、
その感じ方を決めているのも自分なのです。
日常のことでも意識的に楽しむように過ごすことを
セイバリングといいます。
美味しい食事、
楽しい家族との会話、
友達と過ごすカフェの時間など、
セイバリングの対象となる出来事は
日常に溢れています。
無感情に過ごすのではなく、
喜びを感じることを意識していくことで
人の幸福感が増すというデータがあるそうです。
特別なことはなかなかありません。
特別なことだけ喜ぶとしたら
毎日が楽しくないですよね。
だからこそ、
毎日の出来事の一つ一つを
楽しむようにしていきましょう。
それはあなたがコントロールできることなのです。
最新情報を無料でゲット