あなたの充実度は?
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ2144日目
おはようございます!
昨日は社員面談を行いました。
![]()
来週に二日間の社員研修を行うので
そのための事前課題を提出してもらっています。
研修を受講する目的を明確にするために
メンバーとの時間を作っていきました。
その課題の中に、
過去に自分にとって充実度が高かったことと
低かったことについて回答してもらっていたんですね。
回答を終えた事前課題を見ていると、
ある共通点があるんですよね。
充実していなかったと答えた項目の多くは
自分がコントロールできない外的要因について
書かれているものでした。
過去に勤務先が倒産してしまったことで
職を失う経験を持つメンバーもいました。
当然に仕事が無くなれば充実度は下がるものですよね。
しかし、
思考の管理技術を学び高めていくことで、
自分にコントロールできないことに対して
どんな解釈ができるのかを
自分でコントロールできれば、
落ち込みを選択しても
早く立ち直ることができるかもしれません。
自分の思考管理ができるようになることで、
自分の充実度がコントロールできるようになり
毎日が楽に生きられるようになるんですね。
私も経営しているといろいろありますから
落ち込んだりイライラすることもありますが、
思考を管理して楽しくやっていきます(^^)/
最新情報を無料でゲット