良いものは変わらない。
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ2603日目
おはようございます!
3連休はいかがお過ごしでしょうか?
私は毎日仕事をしながら、
家族との時間も大切に過ごしています。
先週の研修アシスタントの最中に
愛用のボールペンがパキッと折れてしまいました。
かれこれ20年使い続けてきたラミー社の4色ボールペンでした。
文具は好きなのでいろいろ使ってきました。
税理士試験時代には大量の文章を一気に書くという
試験の特性から万年筆とインクにもいろいろ拘ってました。
まだつい最近のことのように感じるのですが、
気がついたら20年も経っていることに
ちょっと驚いています。
そして昨日、
新しいボールペンが届きました。
![]()
写真の手前が新しいペンです。
そう、
まったく同じものがまだ普通に売っているんですよ。
よく考えると凄いことだと思います。
良いデザインのものは
まったくモデルチェンジすることなく
ずっと人気で売れ続けているんですね。
世の中でも良いものは残り続けています。
良いものとは、
誰か特定の人だけではなく、
多くの価値を提供し続けること。
日本には長寿企業が世界一多いことを
ご存じでしょうか?
創業100年以上の企業は3万3076社で世界第1位。
世界に占める割合は41.3%。
2位のアメリカは24.4%なので日本はダントツで1位となります。
また、
国税庁のある調査結果からは企業の10年存続率は
たった6.3%と言われています。
継続することはとても難しい事なのです。
人の役に立つ企業であり、
かつ社員が幸せであること。
それを実現できる財務体質を持つこと。
このバランスを取りながら
発展し変化し続ける企業こそ
永く続くのです。
良いものは残り続ける。
藤垣会計は来年でやっと10年目となりますが、
そんな企業であり続けたいです。
最新情報を無料でゲット