地域の同業の人脈
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ3344日目
こんばんは!
今日は岐阜青税のイベントでした。
岐阜青税とは岐阜青年税理士連盟のことで、
45歳を越えると会員としては継続できなくなり、
準会員なります。
私は40で税理士登録しましたが、
その数年後に結構頑張って青税に参加しました。
45で引退して準会員となるので
私は正味のところ3,4年を準会員になるまで
頑張って活動していました!
今日は今期の新入会員歓迎会がありました。
私は新入会員以外の若手メンバーも
大変が誰が誰か分かりませんでした💦
でもね、
たった数時間のイベントでしたが、
熱意をもって自身の活動を報告してくれる方もいましたし、
支部を越えて地元の税理士の仲間と久しぶりに交流することができました、
税理士事務所である限り
逃れられるイベントばかりではありませんが、
こうやって陣百も維持されますし、
なにより今後の円安傾向地齋里査定,
こちらが知っていなくても、
相手がこちらのことを知っていてくれたりします。
若手の税理士だからこその知識や考え方など
若手から学ぶことはたくさんあり、
あらためて岐阜青税のイベントには
もう少し参加できるようにしていきます。
自分の人脈をどこにおくのか、
使える人脈でなければなりません。
そのためには適切に育てていかなければいけません。
税理士業界の縦の人脈はとても価値あるものでした。
あなたの人脈はすぐに活用できるものでしょうか、
ちゃんとメンテナンスしていきましょうね!