創業時を振り返る
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ3363日目
こんばんは!
明日は事務所の創立記念イベント
「第7回ぎふ未来の会 藤垣会計10周年感謝の集い」
を開催できるところまで準備が完了しました。
スタッフたちが一丸となって、
今回は私もたくさんMTGに参加しながら
一つの大きなイベントを迎えようとしています。
明日の主催者挨拶を考えながら、
独立当初のことをいろいろ振り返る機会をいただいています。
本当にいろいろあったなぁと思うのですが、
藤垣会計は前身の羽田野会計事務所の事業を引き継いで独立しました。
大先生が突然お亡くなりになったからです。
それが確定申告と重なり、
また、当時は相続人の方といろいろありまして
本当に大変な確定申告となりました。
事務所のお客様を引き継いだといっても
引き渡す本人は亡くなっているわけで、
私が勝手にお客様とご挨拶をしながら
初めてお会いする方もたくさんいる中で
本当に走り回ってご挨拶をしていたことを思い出します。
そもそも
「お前、誰や」
そんな雰囲気のお客さまもいらっしゃったわけで、
協会のような顧問先はこの際だから税理士を変えようかとか、
困ったこともありました。
しかしそんな中でありがたかったのは、
協会の会員であるお客様が私のことを強く推してくださって
なんとか顧問のままで収まることができました。
そのお客様はこの10年の間にお亡くなりになられたのですが、
本当にたくさんの方に支えていただいて
今があるんだと実感しています。
良いお客様に本当に恵まれました。
感謝しかありません。
もう一つ、
こういう節目だから思い出すのは
メンバー達の存在です。
今いるメンバーを幸せにするために
全力で頑張っているのですが、
独立当初に一緒に頑張ってきたメンバー達でも
それぞれの道を進んでいった人達もたくさんいます。
彼らを私が幸せにするために関わり続けることはできませんでしたが、
それもまた人生です。
一つだけ今でも大切にしている想いがありまして、
独立当初に病気が見つかり手術をされたメンバー。
事務所の総務経理を担当してくれていたので
私の秘書みたいな存在の方でした。
しばらく何年も再発もなくて、
もう大丈夫だと思っていた5年目、
ずっと体調が悪くてしんどいような感じでした。
半年くらいの間、
病院で検査をするも何も見つからず、
それはそれでよかったねと言っていたのですが、
残念なことに大きな転移がいくつも見つかり、
その直後には治療に専念するために退職し、
1年くらいは調子も戻り元気そうでしたが、
その後突然体調に異変があり、
静かに旅立たれました。
体調が悪そうにしている期間が何か月もあったので、
その時になにかしてあげられることがなかったか、
とても後悔しました。
今でもそう感じます。
だけど、
今できることがなにかと考えると、
今いるメンバー達の身体が健康で
不自由なくいられることをサポートしてあげられることだと思いました。
だから今では健康経営の一環として
いろいろな施策を行い、
健康への意識付けができるようにしています。
もう二度と同じ思いをしないように
できることをやり続けます。
たくさんお伝えしたいことはありますが、
限られた時間の中です、
精一杯お話しします。
そしてイベントを通して
お客様が喜んでくださるよう
準備万端でお迎えします。
明日はよろしくお願いします<(_ _)>