エクセルファイルを増やしてはいけない
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ1813日目
おはようございます!
今週は祝日があるので明日から連休ですね!
給料計算を受託している事業者としては
今月みたいなカレンダーだと非常に辛い!
分かる人には分かりますよね(^-^;
さて、
パソコンの中を整理していると
使わなくなった無数のエクセルファイルが
出てきませんか?
最近は必要なことにしかエクセルは使わなくなりました。
スプレッドシートがいいのかエクセルがいいのか、
メリットデメリットを考えながら
ファイルを作っていますね。
でね、
人は思い込みの生き物です。
エクセルで仕事を流し込めば
自動化されて効率が図れる!
なんて妄想に取りつかれていませんか?
まぁ私のようなエクセル初心者が言うのは何ですが、
なんでもかんでもエクセルに頼るのはよくありません。
特に思うのは、
サッと入力してしまえば10分で済むものを
エクセルにわざわざ入れ込んで
それを取り込もうとして上手くいかずに、
1時間も2時間もかかるという罠にはまること、
してませんか??
とにかくエクセルで処理しておけば何とかなるって
思い込んでいませんか??
![]()
エクセルでのデータ取り込みは
ボリュームが多ければ多いほどメリットがあります。
だからこそ、
その使うときの見極めが重要になるんですね。
また、
エクセルなどのツールに頼ることで
自分の記憶に残さない選択を無意識にしていると、
いつまでたっても自分の知識として蓄積ができません。
いつまでたても初心者と同じところで
先に進めなくなるのです。
これが一番怖いですねー。
2年経っても3年経っても
成長が見えない人は、
仕事の取り組み方に問題があるのです。
まさにマインドのところで躓いているのですね。
守破離の守をちゃんとできない人は
何をやってもダメ。
まずは言われたことを言われたとおりにすること。
エクセルファイルは余分に作らないこと。
考えながら仕事は進めること。
とても大事なことだと思います。
若手スタッフ達には
着実に一歩一歩成長してほしいものです。
応援しています(^^)/
最新情報を無料でゲット