過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ1253日目

 

 

おはようございます!

仕事始めから三日目ですが、

現場は一気に仕事モードです。

連休だったことを忘れますね(^^

 

 

 

さて、

昨日は一日かけて

スタッフたちとの個人面談でした。

面談の目的ははっきりしていて、

それぞれの今年の目標設定についてでした。

 

 

業務の間違えやすいところをチェックリストにして、

毎回できたかどうかをチェックしていこうというリストも

作ってもらいました。

スタッフそれぞれの課題は異なり、

ミスするたびに手戻りが発生し、

その都度間違いを指摘するのは、

指摘される側は嫌な気分になるし、

指摘する側ももちろん良い気分はしません。

どうせなら、

できた項目について

「今回はちゃんとできたね!」って

誉めてあげたい。

できて当たり前と思ってしまえば、

それだけのことです。

できるようになったことを、

ちゃんと見ていてあげられるようにと

チェックリストの仕組みを作りました。

報告される上長の負担も増えますから、

そこは大変なのですが、

仕組みの中で人が成長できれば、

それが理想的です(^^)

 

 

今回の面談では、

そのチェックリストの内容の確認と、

各自の目標設定を確認しました。

チェックリストも目標もどちらも共通するのは、

具体的でないものは計測不能だということ。

計測できないということは、

できたかどうかが分からないので、

評価してあげられないのですね。

 

 

「毎日やるべきことを手帳で管理する」

というチェック項目があったとすると、

それを毎日上長がチェックしなければ

その項目が達成されたかどうか分かりません。

それでは確認する側の負担が

あまりに大きいですよね。

もし手帳をちゃんと使っているかを

確認してほしいのならば、

例えば、

「やるべきことをすべて書き出したリストを作り、

毎月の初日にすべての内容をToDoに落とし込む」

とします。

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、

毎月一度、

全てのやるべきことをリストアップして、

それが毎日のToDoにまで

落とし込めていることを確認できれば、

おそらく手帳を使いこなせていますよね。

月に一度、そのリストと手帳を確認すれば、

どんな状況なのかは上司は把握できるというものです。

 

 

残業を減らすということも、

単なる数字で10%減らすという目標もいいですが、

前年は何があったから残業が多かったのか?

今年は前年と比べてどうなのか?

が把握できていないのに

10%削減としてしまうと、

目標達成のためにやるべきことをやらずに、

残業をしないという選択をしてしまうことも

あり得ますが、

それはとても怖いことです。

単純に数値目標を達成することが

目的になってしまうと、

本来の顧客サービスを低下させかねないのです。

目標設定の本質を見失わないような

日々の対応が重要ですね。

 

 

いずれにしても、

目標として管理する上では

計測できるような目標にする必要があります。

藤垣会計の目標は黒字会社の数と率、

お客様が納税した税額総額を数値化して

目標に掲げています。

全社黒字までは、

まだまだ道半ばですが、

その道程がまた楽しいのです。

今年も、もがきながら前進していきます。

 

 

 

藤垣会計トップページへ

 

最新情報を無料でゲット

藤垣会計無料メルマガ登録へ

 

藤垣会計事務所