解釈の力
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ3338日目
こんばんは!
急激に涼しくなってきて過ごしやすくなりましたね(´▽`)
バイクに乗れる季節がようやくやってきましたが、
今日みたいに雨は乗れません💦
しばらく休みが取れる日がないのですが、
そのうちまたツーリングに行ってきます!
さて、
世界陸上はとても盛り上がっていますね!
会場で生の競技を観られた方は
会場の熱気の中で観戦できて羨ましいです(^^
新記録を出したり、
自己ベストや入賞など、
選手の方々の表情を見ているだけで
それまで頑張ってここまで来たんだなって
感じられてこちらも胸がいっぱいになりますね。
悔しい思いをする人もたくさんおられます。
男子ハードルで決勝まで進むもメダルが取れず5位だった村竹ラシッド選手。
![]()
5位というだけでも凄いのですが、
インタビューで開口一番で、
「何が間違っていたのでしょうか、、、」
とメダルに届かなかった想いを述べられていました。
その後で会場に来ていた恩師の先生にも同様に質問してましたが、
その先生は、
「何も間違っていない。
よく頑張ったよ。
また挑戦するんでしょ?」
「はい!」
と村竹選手の思考は次のステージに向かっていました。
事実は一つ、
解釈は無数です。
5位入賞がすごいことだと思う人がいる、
メダルを逃して悔やんでいる人もいる、
それを糧に次に向けて頑張ろうと思う人もいる、
落ち込みを選択することもできますが、
ポジティブに捉えることもできます。
そのためには大切な人の力を借りることも
とても大事なのです。
自分一人の力でできることもありますが、
人の力を借りられればもっと大きな事ができるようになります。
ただ、
いずれにしても選手の皆さんはここまでやり切ってきたからこそ
いろんな感情と向き合っているのです。
まずは自分ができることをやり切っていきたいと思いました(´▽`)