健全な強制力
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ3346日目
こんばんは!
実はこのブログを書いている今、
もう筋肉痛になりかけているところです。
そう、
5年振りにパーソナルトレーナーについてもらって
トレーニングしてきました!
実は8月から分子栄養学に基づいた健康指導を
ドクターの先生にしていただいています。
血液検査の診断結果から不足している栄養素を
サプリで補いながら食事や生活のことなど
お話を聞いていただいてます。
私の大きな課題が運動習慣を作ることでした。
ただ半年ほど前から膝の調子があまりよくなくて、
膝をついたりすると痛みがあって、
整形外科では特に問題は指摘されずにいました。
その話をドクターの先生に相談したら、
「藤垣先生、
膝を放置して置いたらよくないですよ。
そのうち足首や股関節に影響が出ますから。」
それはそうかもしれないけれど、
どうしたらいいか分かりませんでした。
そしたらドクターの先生も腰痛治療から力になってくださった
理学療法士のパーソナルトレーナーさんが信頼できるとのことで、
ご紹介いただき本日行ってきたということでした。
特に運動もせず犬の散歩くらいしか
身体を動かしていないので、
自分の年齢を考えたときに
このままではまずいなと思うわけです。
あと5年で60になり、
現役で長く仕事をしようと思ったら
健康管理も仕事の一部だと割り切っていかないと
身体づくりなんてできないと感じたのです。
実はパーソナルトレーナーさんのジムは
名古屋にあるんですよ。
片道1時間弱はかかります。
どうしようかと一瞬迷いましたが、
月に数回通うだけだし、
名古屋なら何かのついでに行けるし、
コツがつかめてきたら地元のジムで自分でできるし。
そう考えて行ってきました。
そして行ってよかったです。
トレーニングを始める前の体の使い方や
ストレッチの仕方を丁寧に教えていただきました。
以前トレーナーについてもらっていた時にもそうでしたが、
独りでトレーニングするのと違って、
めちゃ追い込めるんですよね。
今の私なんて全然運動初心者なのですが、
だからこそ独りだとちょっとの負荷ですぐにやめてしまいます。
でもトレーナーがいるから追い込める。
独りではできない価値ですね。
実は仕事でもコンサルという役割は
パーソナルトレーナーに似ています。
経営者が独りで考えていてもなかなか行動できません。
次の一歩を踏み込むために、
私たちコンサルタントが背中を押して差し上げるのです。
そんな価値に気が付いてくれる人は
どんどんコンサルの時間を活用して成長していかれますね。
健全な強制力、
そのために誰かの力を借りていきましょう!