インサイドアウト
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ3353日目
こんにちは!
岐阜は土日とも雨ということで
せっかく過ごしやすい気温になってきたのですが
気持ちよい秋晴れとはなりませんでしたね。
さて、
今日は午前中に実家に行ってきました。
そしてとても久しぶりだったんですよね💦
仕事と家庭の両立といいますが、
妻のことはとても時間を使うようにしてまして、
この1年ちょっとは人手が足りないこともあり
仕事の時間が増えている中でしたが、
ちゃんと妻との時間を確保するようにしてきました。
自分との時間も大切にしたいということで、
お寺の清掃にいったり、
分子栄養学のドクターの定期検診を受けたり
パーソナルジムにも行ってきました。
人生を楽しむためには、
インサイドアウトで時間を使っていくことが大切なのです。
つまり、
内側から外側へ。
自分、家族、社員、お客様、地域社会へ
これが逆向きの人が多いのです。
顧客重視過ぎて家庭を顧みなくて
家庭崩壊の経営者は星の数ほどいますよね。
これで仕方がないと思っている人が大半なのです。
でもそうではないのです。
仕事も家庭も両立することはできるのです。
ある程度仕事で忙しくしていても、
妻の願望を満たすことには優先度を上げて時間を取ります。
時間とお金をどこに使うか、
これが大切なのです。
と言いながらですね、
実は最近両親との時間をなかなか取れずにきてしまっていたんですよ(^-^;
昨日妻と買い物にいってて、
スーパーで栗が売られているのを見て
「あ、そろそろ実家から栗どうやって連絡あるかもね。」
そう話していたら今朝電話がありました。
父の生まれ育った本家の方では栗が採れるので
毎年少し分けてもらえるんですよ。
ということで、
今朝久しぶりに実家に行きました。
両親も元気そうでよかった。
父から、、
「俺の誕生日に電話もらえんかったなー。」
と言われ、
ちゃんと覚えてたのですが夜遅くなってしまって
電話できなかったんだよーって言い訳しながら
これからは忘れず電話しようと思いました(^^;
身近な人間関係を大切にするということは、
そこに時間をつかうということ。
予定をブロックして時間をとっていきます。
両親も高齢になってきたので、
いつまでも今のようにはいかないと思います。
あなたも後悔しないよう時間をつかいましょうね!