健康管理してますか?
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ3366日目
こんにちは!
今日は一年に一度の人間ドック。
いつもの病院へ朝から行ってきました。
10日程前から糖質カットの生活をしていて、
少しだけウエスト周りが楽になってきたんですよ(´▽`)
だから胴囲を計測してもらうとき
去年より良くなってると言われると思いきや、
「あら、去年より3センチ大きくなってますねー」
と衝撃のお言葉💦
去年もこのタイミングでファスティングをしていたのかもしれませんね(^^;
毎年の人間ドック、
隔年で大腸の内視鏡検査、
3~5年ごとにPET₋CT。
半年ごとに歯科メンテナンス。
これはルーティンでやっています。
最近は分子栄養学の半年コースを受診してますので、
毎月ドクターと面談する時間もとってます。
年齢を重ねると、
勝手に薬の処方が増えてきて
しょっちゅう病院に行くことになるのかもしれませんが、
今は私が監事を務めさせていただいているクリニックへ
毎月診てもらって血圧の薬を出してもらってます。
もう一つ最近の習慣形成の中ではじめたことは、
月に2回パーソナルトレーニングを受け始めました。
まだ身体の基礎作りということで
毎回筋肉痛になるために通っているような感じですが、
これを自宅でも自重でトレーニングもできるので
足腰をしっかり鍛えて、
来春のハーフマラソンに向けて
体力作りしていきたいです。
マラソンを再チャレンジする理由は、
毛細血管、血流にあります。
走るようになると体の細部にまでわたって
毛細血管網が行き届くようになるんですよね。
聞いたことありませんか?
幽霊血管って。
毛細血管が途中で途絶えてしまって
身体の細部まで血流が届かないんですよ。
多分今の状態がそこなので、
走ることで身体を変えていきたいですね。
おかげさまで、
今何か身体のことで不安になるところはありません。
健康な状態でいられることは
当たり前ではありません。
コントロールできることを
自らの行動でおこなっていきます。
先日、元力士の舞の海さんの講演の中で、
タバコを吸ってると肺がんになると言われてましたが、
今の日本ではタバコを吸う人口が昔より大きく減っているのに、
癌にかかる人は増え続けていると。
しかも先進国で癌が増えているのは日本くらいだそうです。
食生活に問題があるのではないかと仰ってました。
何が正しいのかは私には分かりませんが、
目の前の明らかに分かるやるべきことを
ちゃんとやっていきましょう!