大切なご家族へ想いを残す
こんにちは。
大切なご家族のために、思いやり相続を支援する
岐阜の相続コンサルタント 川島志歩です。
ご自身が築き上げてきた財産を、
自分が想う相手に渡したい場合は、
遺言書が有効です。
しかし、遺言書があれば安心
というわけではありません。
遺言書があることでかえって揉めることもあり
遺言書に書かれた分割内容に納得がいかないと
ご相談に来られる方もいらっしゃいます。
今回は、『大切なご家族に想いを残す大切さ』
について書いていきます。
![]()
遺言書があれば、
必ずしもトラブルが防げるとは限りません。
遺言書があるのに、なぜ揉めてしまうのか。
それは、「どのような意図があって
このような分割方法にしたのか」という
想いが伝わっていないからです。
ご家族に想いが伝わっていないと
なんで自分は他の人より少ないのか。
自分はもっともらえるはずだ。
と他の相続人と比較して、自分の権利を主張し、
争いに発展するケースがあります。
「うちには、揉めるほど財産はないから…」
とよく聞きますが、遺産の多少に関係なく、
誰もが争続に発展する可能性があるのです。
大切なご家族に対する想いや感謝の気持ちは、
言葉にしなければ分かりません。
なので、なぜこのような分け方をしたのか
金額の差は役割の差であること
子供たちへの愛情は平等であること
いつまでも仲良くやっていってほしいこと
そんな想いを言葉にしてぜひ残してみてください。
![]()
遺言書やエンディングノートは、
自分の想いを伝えるとても重要なものです。
自分の想いを伝える大切なご家族への
最後のラブレターでもあります。
自分が亡くなった後、大切なご家族が
相続をめぐって揉めることなく
笑顔相続となるためにも
遺言書やエンディングノートで
想いを残すことをお勧めします。
残されたご家族の悲しみを少しでも癒し、
争続を減らすことが出来るかもしれません。
遺言書やエンディングノートについてご相談は、
弊所までお気軽にご相談ください。
あなたのお気持ちに寄り添いながら
サポートさせていただきます。
***********************
6月13日(火)OKBふれあい会館にて、
エンディングノートセミナーを開催いたします。
大切なご家族に、あなたの想いを残しませんか?
相続を考えるきっかけとなりましたら幸いです。
***********************
~早めの相続対策は、
大切なご家族のための思いやりです~
一緒に相続のことを考えてみませんか?
笑顔相続をお手伝いいたします。
↓↓↓相続税や相続対策が気になる方は↓↓↓