「整理」と「整頓」とは
過去の数値から、
仕事をする税理士
その数値を活かして、
未来を創造する
未来会計士 藤垣寿通です。
昨日は、私どもの事務所の
大掃除でした!
去年も11月のはじめに
大掃除をしました。
大掃除をするのは、
一般的には年末ですよね。
以前の勤務先では、
毎年年末の最後の日に
午前中大掃除をしていました。
でも、寒いんですよね~。
冷えると汚れも落ちにくいし、
屋外での作業がつらいこともあり、
今では11月始めにすることに
していますよ。
寒くないし、暑くないし、
快適ですよ。
でね、
大掃除を年末にやるって、
誰が決めたのよ?
普通は○○だよね。
という発想は、
誰が決めたのでしょう?
昔から続いていることには
理由があると思いますが、
それも分からずに、
前年踏襲で同じことを
繰り返すことがあります。
この当たり前だと思っていた
固定観念を疑うことを
お勧めします。
時代は変化しています。
もっと便利になっていたり、
過去の方法が陳腐化していたり、
見直すことで改善できる
可能性があります。
でも、注意してくださいよ。
意識していないと、
人は同じことを続ける生き物です。
本能的に現状維持を好みます。
呼吸をしていないと死んでしまう。
心臓は意識しなくても
死ぬまで動き続ける。
つまり、同じことを続けていれば、
とりあえずは死なないだろうと。
そう、本能は動くものです。
だから、意識しないと
業務でも営業でも、
同じやり方をしてしまいます。
ぜひ、何かの気づきから
自分なりの方法を
見つけてみてください!
大掃除ついでに、
整理整頓の話をしましょう。
こんなサイトがあります。
・「整理」とは
いるものといらないものに分けて、
いらないものを捨てること。
・「整頓」とは
必要なものをいつでも取り出せるよう、
秩序だてて配置すること。
だから、まず整理が先。
いらないものを捨てることです。
次に、使い方を考えて
そのルールを決めて
配置するのです。
そうすることで、
仕事がしやすい環境が
出来上がります。
整理整頓ができていないと、
資料を探すために
常に時間を取られる
ことになります。
ある書籍では、
人が1年間に
何かを探す時間は、
合計すると1週間にも
のぼるそうですよ。
1週間探し続けるって、
ある意味根気が要りますね(^^;
そうならないために、
定期的に整理整頓。
私の事務所では、
毎週月曜朝に15分だけ
整理整頓タイムを
もうけました。
効果はまだ分かりませんが、
気持ちよく仕事が始められるだけ、
素晴らしいと思いませんか?