あなたの職業はなに?
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ2046日
おはようございます!
毎日確定申告書をチェックしていると
いろいろな人がいるなぁと、
結構面白いんですよ。
確定申告書と決算書には、
職業欄があるんです。
ここの書き方も担当者ごとに
微妙な違いがあって面白い。
![]()
ちなみに、
あなたは何て呼ばれたいですか?
自分が望む呼ばれ方ってありますよね。
でね、
昨日はお二人の申告書の職業欄の書き方で
ちょっと入力を直してもらいました。
お一人は、
「無職」
です。
もうご高齢のご婦人で不動産所得と年金所得があるお方でした。
確かに職業と聞かれると特にないのですが、
あえて無職と書かれるとちょっと切なくないですか?(笑
職業を空欄にしてもらいました。
もう一人の方は、
元々会社の創業社長だった方が、
事業承継をして株式を全部売却され、
今では会長職として名誉職で非常勤の勤務をされています。
登記上も役員ではなくなったのですが、
この方の職業欄が
「会社員」
でした。
たしかに正確には役員ではないのですが、
対外的にも会長で通っていれば
「会社役員」でいいのではないでしょうかね(^^;
ご本人が申告書を見られたときに
会社員と書かれていたら悲しくないですか?
ということでこの方も入力し直してもらいました。
ただの作業として確定申告をしてしまうと
どうしても四角定規的に形式で仕事をしてしまいますが、
その仕事の先には生身の人がいて、
感情を持っておられるんですね。
相手の立場に立った仕事ができると、
もっと喜ばれるんじゃないかと思います。
最新情報を無料でゲット