過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ2608日目

 

 

おはようございます!

今週はあっという間に過ぎてしまい土日になってしまいました💦

朝から夜まで予定が入っている日ばかりでしたので

曜日感覚が失われていきます。

食生活が乱れがちなのでしっかり立て直します!

 

 

さて、

最近読んでいる書籍をご紹介しましょう!

『オーナー士業になって、

たちまち年商1億円を突破する方法』

著者はコンサル仲間のあべき光司さんです。

あべきさんは講座を開催してまして、

オーナー士業の養成に力を入れられていますが、

その講座のエッセンスを書籍にて公開いただけたので、

早速拝見しようと読みました。

 

 

具体的な事務所運営のノウハウが結構載ってまして、

とても参考になることばかりです。

特に勉強になると感じるのは、

考え方のところですね。

経営者マインドといいますか、

経営者としてのマインドはとても共感できる事や

新しく取り入れたいものなどが多くあります。

 

 

一つまったくできていなかったことを

ご紹介しましょう!

それは、

「従業員が失敗するチャンスを奪わない」

です。

これを聞いた人は、

どういうこと????

って理解できないかもしれません。

経営者マインドがある人は少しわかるかもしれませんね。

この意味はこういうこと。

経営者は人よりも多くのことにチャレンジしてきているので

その分たくさんの失敗をしています。

すでに自分が失敗していることを従業員がやろうとすると、

上手くいかないことが分かっているので、

つい「ムダだから、やめておけ。」

などと言いたくなります。

しかし実際に本人が失敗してみないことには

「それをやったら失敗する」

ということがわかりません。

失敗する=フィードバックを受けるチャンス

これを経営者が奪ってしまうと、

従業員は成長できません。

経営者は良かれと思って従業員が失敗しないように

あらかじめ注意したり、

先回りして失敗の種や芽を摘み取ろうとしがちです。

失敗すると分かっているのに

従業員にやらせて失敗するのを見るのは

もどかしいの一語につきるかもしれませんが、

一度失敗した従業員はたいていそれを乗り越えて

必ず成長します。

こう、著者のあべきさんは書かれています。

 

 

私もお客様に迷惑をかけてはいけないと

ついついメンバーに対して過保護になり過ぎる傾向があります。

でもね、

最後は私が責任を取るだけのこと。

最後の責任とは顧問契約解除であったりお金で解決できること。

私が取れる責任の範囲で収まることなら

積極的に任せていこうと

あらためて考えるようになりました。

それがメンバーの成長に繋がるのであれば!

 

 

人生には失敗はありません。

あるのは成功と成長です。

失敗は自分が気づき克服することで成長になります。

だからこそ、

失敗のチャンスを奪わないように

しっかり向き合っていこうと思いました。

 

 

あなたは部下の失敗のチャンス、

奪っていませんか?

 

 

藤垣会計トップページへ

 

最新情報を無料でゲット

藤垣会計無料メルマガ登録へ

藤垣会計事務所