人を巻き込む力
こんばんは!
今日は午後からzoomが続いています。
今私はJPSA日本プロスピーカー協会で岐阜支部の支部長を
務めさせていただいておりますが、
まだまだもっともっと組織を活性化させていかなければならない。
そんな力不足感を感じた時間でした。
この組織でプロスピーカーが輝いていること、
どんどん成果を上げている姿を見せていくことが
人を巻き込む力になっていくのです。
縦軸の成長がなければ生ぬるいただの傷の舐めあいとなってしまう。
そうならないように、
常に目標を達成することが当たり前の組織づくりを
率先して見せていくことが重要だと再認識しました。
仕事の現場も同じです。
ただ仲良しな職場になってしまったら、
会社はどうなると思いますか?
以前の職場にはこんなスタッフがいました。
同僚社員に仕事がうまくいかなかったのを見て、
「そんなに頑張らなくて大丈夫だよ」
そうやって慰めて人間関係だけを取り繕っていました。
そんなことをしていたら本人はまったく成長しなくなってしまいます。
慰められた本人がいい迷惑ですよね。
健全な目標達成、
めちゃくちゃ困難な目標ではなく、
頑張らなくても簡単に目標達成できるものでもなく、
自分が成長することで目標を達成していくこと。
そんな状態を作っていくことが
個人の成功と組織の成功が重なっていくわけです。
慰めではなくて、
ともに励ましあい応援しあって、
お互いが切磋琢磨できるような人間関係を作っていくことを
大切にしていきたいと考えています。
JPSAでできることは自社でもできる。
ここのメンバー達の持つ力を出し切って
さらに成長空間としていけるように
関わり切っていこうと決めました。
組織づくりに全力を投じていきます。
JPSAも自社もね。
そのために、
自分だけではなく、
周りの力を借りることで
もっと大きな力を発揮していきます!