こんにちは!

今日は午前中に今年の4月から入社してくれる方と

面談の時間を取りました。

毎月一度事務所に来ていただいてます。

今日は社会人とそれまでの学生の感覚の違いから位置がずれていく話をお伝えしました。

以前、識学という会社のコンサルを受けていたので、

そのときに自分でまとめた研修資料を使って話しましたが、

しっかり社会人として持ってほしい考え方を

厳しい部分も含めてお話しできました。

いろいろ共感してもらえたようで嬉しいです。

 

 

高校卒の新卒スタッフには事前に課題を与えたり

事前面談をすることができないのですが、

短大卒や大学卒だといろいろ関わることができるのでありがたいです。

先月課題図書をお渡しして今日感想文を持ってきてもらいました。

事務所経営で大切にしている選択理論の導入本である

『選択理論の魔法』

という書籍です。

薄くて写真や図が多くてとても分かりやすいです。

感想の中には、

ちゃんと読んでくれたからこそ実践で使えるようなことが書かれていて、

すべての行動は自分が選択しているという選択理論の原点についても

感じてくれたことがかかれていました。

相手を変えようとすると互いにぶつかるけど、

自分が変わることは自分の力だけでできる。

どこに意識を持っていくかで人間関係は一気に変わる。

自分の思い込みでいたちょっとしたことが変わるだけで世界が変わる。

ぜひとも実生活で実践してほしいですね。

 

 

また、

最近の学生はパソコンではなくタブレットを使っていると聞いていたので

タイピングの練習をしてきてもらうようにお願いしました。

よくよく聞いてみると自宅にPCがないとのこと。

やっぱり最近の若者はスマホやタブレットに切り替わっているんだと実感。

こういう事前の面談があってよかったです。

事務所であまっているノートPCをお貸しして

タイピングやワード、エクセルについて触れるようになっておいていただくことを

次の課題にしました。

2か月近くあればある程度習得できますよね??

それを期待して入社を待ちたいと思います(^^

 

 

藤垣会計事務所