プランニング
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ3368日目
こんばんは!
今日は奥さんのご両親との旅行の二日目でした。
朝食の時には、
お義母さんが噛みしめるように涙ぐみながら
「こんなお祝いをしてくれて、ありがとう」
と嬉しい気持ちを伝えてくださいまして、
こちらも心が温かくなりました。
帰りは道の駅に立ち寄りながら
のんびり名古屋のご自宅へ。
この冬を乗り切るために
灯油をまとめ買いするとのことで、
ポリタンク6缶分100ℓをガソリンスタンドに買いに行って、
マンションの部屋まで運んであげて、
ようやく自宅への帰路となりました(^^
たくさん喜んでもらえて、
とても気持ちが満たされる二日間でした。
でね、
今日のブログの内容になるのですが、
11月の終わりまでの予定が
何気にそこそこ埋まってまして、
自分の時間をどうやって作っていこうかと
カレンダーを見ながら予定の組み立てを
全体俯瞰しながら眺めてました。
スケジューリングとプランニングは異なってまして、
スケジューリングは誰かとの約束事を
自分の予定帳に入れこんでいく作業です。
プランニングと何が違うかというと、
自分のやるべきことややりたいこと、
自分の人生の目的からの一貫性の中にある
目標を達成するために必要なことが
いわゆる緊急ではないが重要な第2象限と呼ばれる重要なこと。
この重要なことを自分の意志で予約してくことを
私はプランニングと呼んでいます。
選択理論では、
自分の欲求を強く満たすイメージ写真が貼ってある
脳の中のアルバムの領域を上質世界と呼んでいます。
人はこの上質世界にあるもの手に入れるために
行動を選択していると言いますが、
プランニングとはこの上質世界を満たす行動を予約していくことでもありますね。
ただし、
上質世界には自分の人生の目的を果たすための
重要なことじゃないものもイメージ写真として
貼られていることもあります。
必ずしも良いものだけではなく、
いわるゆ悪いことも貼られてしまうことがあるので、
自分の上質世界の管理ということが重要になりますね。
ダメだと思っていてもやってしまうことってありませんか?
私は趣味でバイクを乗ってまして、
新しく車両を入れ替えたのでバイクに乗りたいのですが、
なんと週末が空いている日を確認していたら
11月の中盤過ぎまで無かったんですよ~💦
これも上質世界には貼ってあることになるのですが、
目標達成という意味では重要度は低いので、
後回しになっても仕方ない、、、
でも乗りたいので、
どこかで時間を創り出すのでしょう(笑
バランスよく時間を配分することが
何より大事になるので、
常にずっと先までの予定を確認しながら
入れ替えたりやめたり、
予定を調整していきましょう。
予定のキャンセルは基本的には信頼を無くす行為ですが、
自分の目的を果たす重要なことと比較して
キャンセルしても大して問題ないものも
かなりあるんですよね。
キャンセル=悪い行為
という思い込みを外していきましょう!
本当に大切なことに時間を使えるようにね。