振り返りとこれから
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ1612日目
おはようございます!
私の事務所は昨日で仕事納めでした。
今年はコロナのおかげで一年があっという間でしたね。
大きく影響を受けられた方もたくさんおられます。
私ができるご支援を来年以降も目一杯していきたいと思います。
あなたは今年を振り返って、
どんな言葉で表現しますか?
誰にとっても大きな変化を強いられることがありました。
経験したことがない環境変化の中で、
どれだけ変化についていけましたか?
頑なに変わらぬ姿勢を貫きましたか?
何が正解なのかは今は分かりません。
分かるのは将来振り返った時だからです。
![]()
こうやって今年を振り返ったときに、
今年の行動を客観的に見てどうでしたか?
その行動は本質的にどうでしたか?
そしてその選択は長期的に見て正しかったですか?
物事の選択の質が良いか悪いかは、
長期的、本質的、客観的に振り返るとよいと学びました。
長期的とは、
5年後10年後に振り返ったときに、
その選択が正しかったと思えるかどうか。
本質的とは、
原理原則に照らしたときにその選択は正しいか、
自分の理念からは一貫性があるのか。
客観的には、
あなたが尊敬する人であればそれをどう判断するでしょうか。
こんな基準を持つと、
迷う時の拠りどころとなるんですね。
藤垣会計でも来年の取り組みの話をする前に、
今年の振り返りをしつつ、
来年に向けてのメッセージをしました。
来年は事務所として共通の学びを全員が受けられる環境を作り上げます。
共通言語が生まれ、
本当の意味での企業理念の浸透が始まります。
楽しみでしかありません。
目的に対する先の見通しこそが
モチベーションの原動力になります。
上手くいかなくても
自分はできると言葉をかけて乗り越えていきましょう。
来年は飛躍の年になること間違いありませんね。
最新情報を無料でゲット