過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ1614日目

 

 

おはようございます!

いよいよ今年も残すところあと一日となってしまいました!

今年は大寒波の影響で雪が降りそうです。

くれぐれもお気を付けくださいね。

私の年始は河口湖の近くで三日間過ごします。

寒いけど雪は降らないようなので良かったです。

先日久しぶりに自分の趣味にお金を使いました。

カメラのレンズを新調したので、

ようやくカメラを持って出かけたくなりました♬

 

 

さて、

今日の話は仕事の話です。

年末に話す内容ではないかもしれませんが、

来年の事務所の目標とも重なる内容なのですが、

あなたの仕事の付随業務ってなんですか?

 

 

付随を辞書で調べると、

「おもな事柄につれて動くこと」

つまり、

おもな仕事につれて生じる仕事です。

データ入力が主な仕事だとしたら、

そのために準備が必要があれば

それが付随業務ですね。

おもな仕事が発生すると

それにつれて生じるものなので、

省略することは難しいのかもしれません。

 

 

では似た業務で付帯業務という言葉もあります。

これって何ですか?

付随業務との違いは分かりますか?

 

 

付帯を辞書で調べてみましょう。

「おもなものに伴うこと」

付随との違いが微妙に感じられる言葉ですね。

具体的にどう違うか考えてみると、

付随とは異なり、

一緒におこなうことだったり、

セットとして行うこと。

そんな意味合いに聞こえてきます。

つまり付帯業務とは、

おもな仕事とセットにして提供する業務なのかもしれません。

 

 

飲食店の次のメニューがあるとしたら、

Aメインディッシュ

Bデザート

Aの付随業務と言えば、

メインディッシュを注文されたら、

料理の説明をすることは付随業務です。

メインディッシュの提供に伴って行うことだからです。

Bのデザートは単体での注文はできません。

セットメニューになっていればBデザートを提供するもので

これは付帯業務と言えます。

Aが発生したからと言って

Bが自動的に発生するものではないということです。

 

 

仕事って、

明確に区分されていないとしたら、

そもそも付随業務と付帯業務の違いさえ

理解されずに提供していることって

ありませんか??

依頼されてもいないのに、

こちらが勝手にサービスの範囲だと勘違いして

Bのデザートまで付けてしまうんです。

そうすると、

時間はかかるし利益は赤字になるし、

お客様は満足してくれると思うのですが、

その価値を伝えられていないので、

赤字で業務をしているのに、

それが当たり前だと思われてしまうんです(^^;

とても悲しいことですね。

 

 

経営者として私は反省すべきことがたくさんあります。

上記の区別が全くできていないし、

担当者まかせで仕事をさせているので、

何でもこちらの仕事として受けてきてしまうんです。

 

 

来年は残業時間を短くしたいと考えています。

毎年残業時間が増えていて、

このままではいけないからです。

でもただ早く帰れと言っても

無理な話ですよね。

だから、

事務所の業務の標準となるプロセスを一から作り直して、

まず付随業務を小さくすること。

次にお客様ごとの仕事の範囲を明確にし、

事務所のメニューや料金を徹底的に見直したいのです。

これをしなければ、

根性論で頑張れというだけで

何も改善されないからです。

 

 

うちの事務所は

業界の中ではペーパーレスなど

進んでいる部分はありますが、

根本となる部分はまだまだなんです。

なぜかと言うと、

それはメンバーの頭の中にある当たり前の業務が

まだ壊せないから。

どれだけ仕組みを作っても、

それぞれの感覚を変えてもらえなければ

何も変わりません。

来年は意識を変えるところから

毎日メッセージをしていきたいと思っています。

課題が明確にたくさんあって、

来年も頑張ります(^^)/

 

 

 

藤垣会計トップページへ

 

最新情報を無料でゲット

藤垣会計無料メルマガ登録へ

藤垣会計事務所