違いは違いであって、間違いではない
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ1215日目
おはようございます!
ホームページをリニューアルした関係で、
フェイスブックから過去のブログ記事にいくことが
できなくなってるかもしれません。
新しいHPにブログの記事は移行してますので、
こちらでご確認くださいね(^^
さて、
昨日は月初ということで
毎月恒例の全体ミーティングと
プランニングの時間でした。
そしてその前に勉強会を開催したのですが、
今回の勉強のテーマをどうしようか
いろいろ考えてました。
いつもだと、
季節業務のことの復習だったり、
事務所レターに書かれている内容の
勉強をすることが多いです。
ただ、
新人スタッフさんたちへ、
事務所が取り組んでいることを
学んでほしいと思いまして、
コミュニケーションの勉強会をしました。
具体的に会話の勉強ではありませんが、
人と人は違うことを、
効き脳診断の結果シートを見て
振り返りをしたり、
選択理論心理学の欲求の違いを、
スタッフ全員の数値表を見ながら
解説をしました。
効き脳診断とは、
人の思考スタイルを表したもの。
人それぞれ思考スタイルは違っていて、
A 論理脳
B 管理脳
C 感情脳
D 全体脳
それぞれタイプが違うことから
お互いの感覚のズレを感じるのですが、
効き脳のことを理解していると
相手のことを理解しようと努力できます。
また、
選択理論心理学で学ぶ5つの欲求も
効き脳と同じで、
人それぞれ異なるのですね。
私の欲求の強さと、
妻の欲求の強さが違うので、
ずっとすれ違いをしていました。
私の場合は選択理論心理学に出会い、
どうしてこんなに違うんだろうという謎が解け
相手のことを理解できるようになりました。
私の欲求は愛・所属の欲求と力の欲求が強く、
妻は自由の欲求が強いことが分かりました。
妻の自由な側面が、
欲求そのままだと分かり、
相手を受容することを覚えました。
効き脳診断でも、
5つの欲求でも、
どちらにしても大事なのは、
違いは違いであって
間違いではない
ということです。
人は違っていると
相手を正そうとしてしまいます。
自分にとっての正しさが、
絶対的に正しいと思っているからです。
でも、
それぞれの違いがあることが普通のことで、
間違いではないことが分かると、
関わり方って変わりますよね。
自分にとっての正しさを優先するか、
相手との関係性を優先するのか。
コミュニケーションはこの二つの天秤なのです。
別に自分の正しさを押し通してまで
守らなければならないことって、
あまりないなぁと思えるようになりました。
学び始める前はそうではありませんでした。
振り返ってみて
あなたの周りへの関わり方って、
いかがですか?
最新情報を無料でゲット