こんにちは!

どんな会社でも税理士事務所でも一緒の課題が

人の採用と育成です。

そして今日は育成についてお話しします。

 

 

まずもって、

あなたの会社ではその社員さんの成長のビジョンは

明確にありますでしょうか?

つまり、

どこに向かって育成をしていくのかという

明確な目標はあるかという話です。

 

 

人事制度がはっきりしていれば

その中に未来を描けるかどうかがポイントとなると思います。

社員さんが、

「将来自分はここまでいきたい。」

「5年後にはこうなっていたい!」

と言えるような具体的なビジョンを描けるかどうかは

育てていく中でとても大事なことです。

 

 

そもそも本人が明確にどうなりたいのかがないのに

上司が育てていこうとしても

上手くいくと思いますか?

簡単にいうと、

上司が本人に対して

「将来どうなりたいんだっけ?」

と聞いたときに

「あ、そうでした!

○○ができるように頑張ります」

と自分で自己評価が起きるかどうかが

ポイントだと思います。

 

 

でもね、

自分の将来像を描けているかどうかって

とても難しいと思いますね。

新卒で入社したメンバーは

高校卒で18歳からキャリアが始まりますが、

そのキャリア教育なんて零細の企業ではできません。

とにかく現場の仕事を覚えていく中で

本人が勝手に見つけていくものが将来像だったりするのかもしれません。

これが現実的なことでしょうか。

 

 

でもね、

社内研修を開催したり、

外部の研修を活用して自分の人生の目的を考え、

そのために自分はどうなりたいのかを考えてもらうことはできます。

藤垣会計では

社内研修を外部から講師をお招きして2日間やっています。

また、

三日間の研修の受講も推奨しています。

半分は会社負担で受講ができる仕組みにしています。

 

 

事務所の最年長のスタッフさんも

数年前に勇気を出してこの講座に申し込んで

今では生き生きと仕事をしてくれています。

生き方や自分の行動に対して明確な答えを持てることは

とても力があることです。

そこを源にして生きていく指針ができるからです。

 

 

今日も一人のメンバーが学びに興味を持ってもらえて

zoomでの面談をしてもらいました。

人生の目的がより明確になって

生き生きと人生を歩んでもらいたいですね。

 

 

 

藤垣会計事務所