食べものも選択する
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ3327日目
こんにちは!
昨日の健康経営のセミナーの中では、
日本の食品添加物は世界一多いという話を聞きました。
保存料や着色料など、
本当に数多くの人工的な添加物に汚染されていると感じました。
![]()
以前よくニュースやワイドショーに取り上げられていた
トランス脂肪酸についてもセミナーで取り上げられていました。
人工的な油で動脈硬化の原因となる悪い油の代表例です。
15年以上前にアメリカでは使用が禁止されるようになっているトランス脂肪酸ですが、
日本ではいまだに使われ続けているのですね。
その代表的な食品がマーガリンです。
バターは乳製品ですが、
これが高いからと言ってマーガリンが多用されていますね。
でもこの原料の油はトランス脂肪酸なのです。
アメリカで禁止されるようになってから
日本ではCMの放送はなくなりました。
確かに数多くのCMがありましたが、
今は見かけませんよね。
でもなくなったのはCMだけ。
そこらじゅうの食品に使われているので、
私たちが何を体内に取り入れるのかを
選択する必要があるのですね。
![]()
アイスクリームにも同様に添加物に溢れているようで、
食品説明の欄に、
「アイスクリーム」
と書かれていたら乳製品の本物だそうです。
「アイスミルク」、「ラクトアイス」と書かれているものには
悪い油や添加物が多く含まれていて、
本物の乳製品ではないので注意してくださいと言われました!
昨晩、自宅の冷蔵庫にあるアイスクリームを確認してみると、
すべてアイスミルクとラクトアイスでした💦
糖質ゼロを謳うアイスをお医者様に勧められましたが、
これも糖質はなくても悪い油で作られていて大ショック・・・
無知はコスト
と言いますが、
知っておけば自分で考えることができます。
これだけ多くの食品に使われているものを
全部食べないことは難しいと思いますが、
コントロールできる範囲で選択していこうと思いました!
あなたも冷蔵庫のアイス、
見てみてください(´▽`)