過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ3390日目

 

 

こんばんは!

今日は日付が変わるギリギリの投稿です。

というのも、

11月のJPSA岐阜支部定例会は

なんと岐阜の会場をサテライトにして、

東濃の多治見をメイン会場として開催をしました。

定例会が終わって食事をして帰ってきたら

こんな時間になってました(^^;

 

 

今回のチャレンジは、

23年の歴史を誇る岐阜支部の初の試み、

2会場+zoomという実質3会場の開催をしました。

ただオンラインでつなぐのはつまらないので、

いろいろチャレンジしたんですよ。

 

 

・サテライト会場からも10分プレゼンを放映する

・パワポ以外で動画を放映して3会場にちゃんと届ける

・初めての多治見会場ではプロジェクターが途中で壊れる

などなどいろいろありました。

 

 

動画は複雑な操作が必要となり、

やめようかという意見もありましたが、

これも経験値となるからチャレンジしました。

そしてちゃんと成功しました!

さすが岐阜支部メンバー達です。

 

 

サテライト会場側の雰囲気が

掴みにくかったので、

その辺りの声を集めて今後に活かしていきます。

 

 

あえて複雑だったり難易度が高いことも

チャレンジするからやり方が見えてきます。

こうやって配信チームのレベルが

どんどん上がってきているのを強く感じています。

新しく加入してくれたメンバー達が中心となって

活動の幅が広がってきているのが嬉しく思います。

 

 

私が支部長を務めるのも1年を切りました。

次の世代へバトンをどうつないでいくのかを

すでに考える時期に入っています。

あまり私がしゃしゃり出ていかないようにしながら

メンバー達の主体性を大事にして関わってます。

可能性の塊のメンバー達がもっともっと大きく成長できるよう、

その土台を固めていきます。

 

 

岐阜地区と東濃地区だけでなく、

西濃地区、中濃地区、飛騨地区にも

活動の範囲を拡大していくためにも、

まずは東濃の地にも学びの拠点を作っていきたいです。

ステップバイステップで着実に進めていきます!

楽しみにしててくださいね(´▽`)

 

 

藤垣会計事務所