過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ1673日目

 

 

おはようございます!

今日から3月ですねー!!

今月もしっかり目標達成していきましょう(^^)/

2月最後の日は充電の一日でした。

 

 

お客様からおススメされた美味しいグルメ情報から

それを目当てについでに買い物や観光など

楽しんできましたよ。

岐阜県の東農地域は陶器の街として

古くから有名なのですが、

登り窯の跡地や遺跡を散策してきました!

 

 

登り窯の跡地を展示している公園を散歩していたら、

近くに古墳があると案内があったので、

立ち寄ってみました。

10分ほど歩いていくと、

段尻巻古墳と乙塚古墳という

二つの古墳が並んでいる場所がありました。

ちょうど整備工事をしている最中で、

策が施してあって中には入れませんでした。

古墳の周りをウロウロしてると、

近所の人が出てきて

「中を案内しましょうか?」

と声をかけていただきました!

 

 

えー、中に入れるんですか!?

ということで、

お言葉に甘えて二つの古墳のガイドをしていただき、

古墳の内部を見せていただきました。

これが入り口でした!

すごい!!

めちゃ興奮しました♬

中はどうなっているんだろう??

 

 

策を開けていただくと、

中はひんやりしていましたが、

とても大きな岩で通路が作られていました。

下に敷かれた石は昨年の整備の時に

あらたに敷かれたそうで、

元々は石畳になっているとのこと。

それは少し下に埋められているそうです。

 

 

玄室の前から振り返ると、

大岩が組まれていて

飛鳥時代の直前という古い時代でも

高度な技術があったんだと感じました。

 

肝心の玄室には今は何も置かれていません。

古い時代に盗掘のために荒らされていたのだそうです。

この古墳は乙塚古墳といい、

岐阜県の同種の古墳としては最大規模なんだそうです。

方墳といって四角い古墳で、

当時の権力者でも上位の力を持っていたと

考えられるそうです。

 

 

そんな権力者であっても、

誰が埋葬されていたか?

などという記録は何もなく、

ただただ古墳だけが今に残されているんですよね。

どんなに力を持ったとしても、

最後は記憶からも消え去ってしまいます。

 

 

古墳時代の終末期のものとされていますが、

当時の記録されたものは残されていません。

やはり物事は記録しないものは

記憶に残せないのですね。

伝言ゲームでも分かる通り、

人の記憶はとても曖昧です。

今話したことでさえ曖昧なのに

1000年以上前の事なんて

正確に語り継げるはずがないのです。

 

 

仕事においても

記録していないことはどんどん記憶から消えていきます。

数日前の晩御飯を覚えていますか?

覚えておくべきことと

そうでないものがあります。

脳は必要じゃないことは忘れるように機能しています。

だからこそ、

大切なことは頭で記憶しなくても

記録することで後から見返すことができます。

なぜ今月の目標を達成できなかったのかを

振り返るときも記録は大切です。

なぜ上手くいかなかったかを

記録をもとに検証できるからです。

過去を参考に改善を繰り返すことで

できないことができるようにもなる。

これが成長ですよね。

 

 

記憶できないことは

記録で残す仕組みを作っていきましょう。

手帳やノート、

後から振り返るための記録を

継続して残していきましょうね(^^)/

 

 

藤垣会計トップページへ

 

最新情報を無料でゲット

藤垣会計無料メルマガ登録へ

 

藤垣会計事務所