過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ1985日

 

 

おはようございます^_^

来月のプロスピーカー試験に向けて

何度もプレゼンを見ていただく機会をいただいてます。

みなさんお忙しい方ばかりなのに

本当に貢献の姿勢が素晴らしいと感じます。

ありがとうございます!

 

 

プレゼンを人に聞いていただく理由は

自分では見えないことを見てもらえるから。

だいたいプレゼンの資料を作ると

言いたいことばかりになるものです。

相手が何を聞きたいか?ではなく、

自分が言いたいことを言ってしまいます。

これは体験しないと分からないかもしれません。

ぜひ自分でプレゼンを作る体験をしてみてください。

 

 

フィードバックとは

自分がありたい状態と現在の状態を

端的に教えてもらうことです。

 

 

昨日は業務のコンサルティングを受けたのですが、

まさにフィードバックがテーマでした。

コンサルでは内部監査という

社内の業務がルール通りにできているかどうかを

確認する役割の内容を学びました。

ちゃんとできているかどうか、

事実を確認するという意味では

内部監査はフィードバックですよね。

 

ちゃんと相手のことを考えないと

内部監査はただのあげあし取りになってしまいます。

社内がギスギスしてしまう可能性を秘めた役割なんです。

誤った考えで内部監査をすると大変なことになってしまいますね。

 

 

でもなぜこれをするのかと言えば、

ちゃんとルールが守られているか?

守られていないとしたらどこに問題があるのか?

ルールの見直しや新しくルールを作らなければならないのか、

そこを見つける大切な役割なのです。

この内部監査がなければ、

せっかく作ったルールも

ちゃんと守られずに勝手に新しいルールが蔓延していくでしょう。

ルールは絶対に必要なもの。

藤垣会計には姿勢のルールという

100%絶対に守るルールが定められています。

他のルールでも決めたことは

みんなで守らなければなりません。

 

 

自分勝手は許さない。

その場しのぎの自分の都合で

ルールを勝手に変える人間は自分で独立すればいいんです!

どれだけ優秀な社員であっても例外は許さない。

いなくなっても何とかなるもんですよ。

それが製販分離。

会社は人を介して仕事をする場です。

そのルールはちゃんと守らねばなりません。

でも、そのルールに不備があるかもしれないので、

内部監査で確認をしていくというわけですね。

 

 

三国志の有名な言葉を思い出します。

「泣いて馬謖の首を切る」

ルールを守らなかった優秀な次世代の武将を

諸葛亮が泣きながら処刑したという話です。

それほどルールを守らないことは

軍規を乱すことにつながるということなのです。

 

 

そういう意味でも

内部監査は重要な役割ですね。

ただ、

勘違いしてはいけないのは

誰かの個人攻撃をするものではないということ。

誰もが気持ちよく働ける仕組みづくりに

今年も力を入れていきます。

 

 

藤垣会計トップページへ

 

最新情報を無料でゲット

藤垣会計無料メルマガ登録へ

藤垣会計事務所