過去の数値から、

仕事をする税理士

その数値を活かして、

未来を創造する

未来会計士 藤垣寿通です。

 

 

 

8月には多くの国家試験が終わります。

そろそろ新たな講義が始まるころ。

税理士試験もそうでした。

9月から講義が始まるので、

気持ちをリセットして、

フレッシュな気持ちになってたのを

思い出します。

せっかく勉強するんです。

合格できるように勉強してもらいたい。

今日は、そのためのヒントをお伝えします。

 

 

受験の予備校に通う人と、

独学で勉強する人と、

予備校の通信教育の人。

人によってそれぞれ自分に合う

勉強の方法を取っていると思います。

 

大原 

 

ここで考えてみてください。

その勉強方法で、

合格はできますか?

その方法は、

どんな基準で選びましたか?

 

まさか、金額が安いからなんて

理由ではありませんよね。

自分に合ったというのは、

自分が合格するために

最適な方法なのかという基準

じゃないんですか?

 

 

独学でやっても勉強できて、

合格までたどり着く人も

もちろんいます。

 

通信教育でも、

自分を規律して

講義についていける人は

合格していくでしょう。

 

しかし、

単に時間の都合がつくから

とか、

お金が安く済むから

なんて理由で選んでいたら、

合格できる確率は

当然下がりますよね。

 

 

何をお伝えしたいかというと、

勉強する前から、

合格できるかできないかの

確率が決まってきてしまう!

ということです。

 

人は根性や気合いなどの

精神論だけでは動けません。

だから、合格確率が上がるために

何ができるかを研究すべきです。

本人の能力を上げるより、

環境を変えるのが簡単なので、

自分の置かれる環境で変えられるものを

考えてみましょう。

 

先の例で挙げた予備校との関わり方。

遠くても通った方が会うという人だと、

そこで勉強仲間ができて、

モチベーションが上がったり、

通う時間を暗記する時間に充てたりと、

工夫すれば色々考えられます。

 

自宅で勉強できない人は、

外で勉強できないか考えてみる。

会社、図書館、予備校自習室、

カフェ、ファミレスなどなど。

私は図書館と自習室を

フル活用してました。

 

 

また、勉強方法について

ネットや書籍でかなり調べました。

どうせやるなら、

少しの努力で最大の効果を

上げられるようにしたいですよ。 

 

暗記の仕方や、復習のタイミング、

管理表を作ってみたり、

勉強アイテムにこだわったり、

できることは何でもしようと思いました。

 

アイテムも、特に筆記用具には

こだわりましたよ。

試験では、書く量が半端ないのと、

そのスピードが問われるので、

書きやすく、疲れにくいものはないか、

考えました。

 

結果、万年筆にたどり着いたのですが、

万年筆も、値段も幅があり、

メーカーも国内外と色々あります。

また、インク選びが非常に重要で、

答案用にに滲むものは最悪でした。

滲まないものを探すのにも、

インクを買い集め、試してみたりしました。

 万年筆

 

試行錯誤してるのも、

それはそれで楽しかったです。

それぞれ自分に合う勉強法を

追求しながら、

貴重な勉強時間を

しっかり集中する。

もちろん、計画的に戦略を練って

取り組むのは言うまでもありません。

 

これらをこなせば、

誰でもが合格できます。

これから資格取得を目指す人、

今頑張って取り組んでいる人は、

まず自分の環境を見直してみましょう。

 

 

あ、最後に大事なこと。

最愛の家族や職場の仲間に

感謝すること!

人間関係という環境が

整わないと合格はキビシイです。

あなたが頑張れるのは、

だれかの助けがあるからですよ。

 

 

 

藤垣会計トップページへ

 

藤垣会計事務所