過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士 藤垣寿通です。

 

 

 

 

おはようございます!

月末なので、毎日が決算報告で出かけます。

月が変わらないと落ち着かないです(^^;

今月は新コンテンツのセミナーをやり、

明日は演習中心の租税教室100分と、

新ネタを作らないといけない業務が続き、

こういうのって結構エネルギーを使います!

来月は、書籍の一部の原稿を仕上げなければなりません。

こちらも、楽しみですが責任あるので頑張らねば!

 

 

 

私の住む岐阜という場所は、

コンビニエンスストアのサークルKの本拠地でした。

私の顧問先にも多くのコンビニエンスストアのオーナーがいらっしゃいますが、

この中心はサークルKでした。

そのコンビニがまさに今、変わりつつあります。

 

 

あなたもご存知のファミリーマートとの合併により、

昨年の9月から順次店舗が変わりつつあるのです。

幸いなことにサークルKからファミリーマートへ変わったところは、

平均10%近く売り上げが伸びているそうです。

商品構成が変わることで、

同じ場所の店がこんなにも変わるんだと、

驚かされますね。

 

サークルKからファミマへ

 

昨年の9月から順次変わってると言いましたが、

当初の予定では2年かけて移行するようです。

だから、すでに看板が変わったところ、

まだこれから変わるところと、

現在はどちらも共存する形になっているんですね。

 

 

 

そこで、ある問題が起きてます。

看板はサークルKなのですが、

店の中の商品はファミリーマート仕様に変わってきてるんですね。

商品構成を合わせていないと、

ラインも複数要りますし、

コストもかかるわけです。

だから、看板はサークルKでも中身はファミリーマートになってるんですね。

 

 

 

でも、そう簡単なことではないんです。

ファミリーマートで使えるTカードはサークルKでは使えません。

(8月から使えるそうです。)

だからお客さんとしては戸惑う訳ですよ。

看板はサークルK、

商品はファミリーマート、

しかし、システムはサークルK。

「要するにどっちの店なの!?」 

 

サークルKからファミマ2

 

 

アイデンティティとは同一性という意味があるそうです。

どのブランドの店なのかが明確でないので、

アイデンティティがズレているんですね。

お客様も迷いますし、

店をやってる側も戸惑うんです。

そうこうしている間に売上は落ちていくんです。

移行する期間は少しでも速くしてもらわないと、

待ってる間に経営は苦しくなります。

人手が足りないくらいでしょうが、

本部には頑張っていただきたいですね!

 

 

 

アイデンティティをコンビニのブランドにかけましたが、

これは普通の会社でも同じです。

自社の理念やミッションを掲げているのに、

経営者や社員の行動がそれに伴っていなければ、

言ってることとやってることが違うことになります。

言動一致、言ったことは守りましょう。

お客様、スタッフ達、そして自分自身が見てるんですよ。

 

 

 

藤垣会計トップページへ

 

 

最新情報を無料でゲット

藤垣会計無料メルマガ登録へ

 

藤垣会計事務所