こんばんは!

毎日ブログ連続3108日目。

今日は日曜でしたが

午後からは事務所で動画を観て勉強してました。

 

 

タスク管理の動画と生成AIの活用講座の動画。

それぞれNOTIONというツール、チャットGPTやジェミニを使って

実際に使ってみながら学ぶものでした。

新しい時代のツールを完全に使いこなせないまでも、

ある程度仕事に使うことができるようになれば

時間が節約できるようになると思いました。

 

 

特に生成AIはとても優秀で、

文章作成の機能をいろいろを試してみました。

メールやチャットで返信するだけで

20分や30分も時間をかけているスタッフもいると思うので、

こういったたたき台をAIが作ってくれれば

大幅に時間が短縮できるだろうと感じました。

 

 

また、

文字起こしのツールのことも

いろいろ調べていました。

文字起こしの精度が以前より大幅にパワーアップ

しているような印象でした。

スタッフがお客様先で面談してきた報告書を

自動で文字起こしして要約してくれたら

とても楽だろうと思います。

また活用の方法として、

経験の浅いメンバーの面談の内容を

文字起こしすることで見える化できます。

現時点での対話の内容を

文字で確認できることで、

どんなことを改善していけばよいのかが

見えてくるような気がしています。

常に同行して話している内容を聞かなくても

こういったツールを使えば確認できるので

活用していきたいと感じましたね。

 

 

会議でも議事録を作っているので、

こんなものこそ自動化して良いところじゃないかと思います。

 

 

新しいツールは未知のものですが、

いろいろ実験として活用していくことで

経験値が蓄積されていきます。

お客様にも新しいものでよかったものは

どんどん勧めていきたいので、

藤垣会計は実験台だと思って

いろいろチャレンジしていきます!

 

 

新しいツールの活用については

随時ブログにてお伝えしていきますね!

 

藤垣会計事務所