こんばんは!

今日の夜はzoomで勉強会に参加してました。

税理士の笠浪先生がご夫婦で登壇されていて、

今の事務所に至るまでの変遷と

ご夫婦の関係性の変化についてお話をくださいました。

 

 

何と素晴らしいのはご夫婦でご受講され、

今ではご自身のお母さんと奥様のお父様と一緒に

受講されているということ。

うちの両親は私の方も妻の方も高齢すぎて難しいのですが、

その前に妻に学んでもらうという大きな壁が

いつまでたっても変わらずにそびえ立っています(^-^;

 

 

印象的だった言葉がありまして、

夫婦はともに経営者であり同じ共通の目的を持った

パワーパートナーであるということ。

笠浪先生の事務所は奥様もお仕事に入っておられるので

夫婦でありそしてともに経営者という強い絆があるのですね。

そして経営者というのは何かあったら全財産を失う覚悟があるということ、

これは幹部であったとしても社員とは分かち合えない経営者という立場。

この覚悟を共有しているということが

事務所経営においてはまさに真のパワーパートナーなんだと。

 

 

私は独り経営者なので、

夫婦で働くということには抵抗感がありますし、

幹部は私のパワーパートナーなのですが、

確かに経営者の私だけは何かあったときに破産まで考えなければならないので、

雇う側と雇われる側では一線が引かれているんだと実感しました。

 

 

とは言え、

成果を挙げるために創造性を発揮していくのですが、

一番のポイントは自分にはできないことが

他の人にはできることがあるということです。

つまり人の力を借りられる人格特性を持つことが大事なんです。

私には長所があり短所もあります。

分析やコツコツ積み上げていくことは得意ですが、

人を巻き込んでいくことはどちらかというと苦手です。

でも私の幹部メンバーは巻き込みが超得意です。

こうやって人の得意を自分の得意に変えていくことで

経営は成り立っていくのです。

 

 

どんどん人の力を借りて

どんどん長所を伸ばしていきます。

自分の長所もメンバー達の長所も

伸ばせば伸ばした分だけ事務所は成長していきますね。

あなたは周りにパワーパートナーはいますか?

ぜひ人の力を借りて成果を挙げていきましょうj!

藤垣会計事務所