空白の日をチャレンジ中
こんばんは!
今日は祝日、昭和の日でした。
私恥ずかしながら、今日初めて昭和の日って知りました(^^;
ずっとみどりの日だと思ってましたが、
2007年から昭和の日に名称が変わっていたのですね。
最近あるチャレンジをしています。
というのも、
独立してからというもの、
休みの日で予定が入っていない日は
だいたい職場に出かけて行って
仕事をしたり本を読んだりと
ぼんやり過ごすことが多かったんですよね。
家にいても何か家事を言いつけられるのが見えているので、、、
ということでそそくさと事務所に行ってました。
でもね、
私も50代半ばに差し掛かって、
そんなんでいいのか?と思ったわけです。
休日らしい休日ってあまり過ごせてなかったと思い、
同時に家族サービスって旅行や外食に行くだけになってたかも。
そう考えたときに、
自然と家で時間が過ごせるようになろうと思ったわけです。
一昨日の日曜は朝から夜まで奥さんとあちこち出かけて
休日ライフを満喫できました。
今日はというと、
結構のんびり過ごす一日が達成できました(笑
時間管理講座の佐々木かをりさんのメルマガでも、
忙しくて心が疲れていると感じるときは
週末の予定を空白にしているんだそうです。
この空白ということを
どう捉えていますか?
空白だから何か予定を入れなきゃ💦
ではなくて、
空白だから自由にのんびり過ごすこと。
これが空白の時間の過ごし方。
何をしててもいいんです。
ごろごろ昼寝してもいいし、
ゆっくりカフェに行ってもいいし、
本を読んだり、
映画見たりネットしてたり。
これが空白なんだと。
私はこれが苦手でした。
でも今日はうまく過ごせましたよ。
空白だったので、
以前から気になってたバイクのガレージに
棚を追加しました。
収容スペースが増えたおかげで、
もう一台増車してもいいかなって思いました(笑
のんびりと自由に過ごせれば、
次の日からの仕事にも一気に集中できるというもの。
メリハリも大事ですね。
あなたは空白の時間が取れてますか?
心が疲れているときは空っぽにしてみましょう(´▽`)