こんばんは!

今日はまったく仕事の話ではありません(笑

趣味のバイクの話しになります。

 

 

最近では道の駅のスタンプラリーを使って

岐阜県内の隅々まで出かけていくことが多いです。

と言っても月に一度くらいしか乗れないので

一日で3か所以上は回りたいと思ってルートを組んでいます。

 

 

岐阜県内には50を超える道の駅がありまして、

たくさんありすぎて

順番に巡っていくと言っても簡単ではありません。

一度にぐるっと回ってこれたらいいのですが、

思った以上にバラバラなところにあるので、

行ったり来たりしながら少しずつスタンプが増えていってます。

 

 

でね、

何といってもこの暑さですよ💦

もう普通に走っていても熱風を浴びているようで、

停まるとエンジンやアスファルトの熱気で蒸されてきます。

とにかく日差しが厳しすぎるので、

休憩するときに日陰に停められるかどうかは

とても重要ですね。

 

 

そして何とか快適にツーリングをしたいと思って、

今年はこんなアイテムを用意しました!!

コミネのKK913

水冷ベストですね(^^)/

冷凍のペットボトルを使って全身に冷たい水を循環させます。

実際にもひんやりしてとても快適!

トンネルの中の涼しいところを走るときは

寒く感じるほど効果はありました!

 

 

ただ、

今日は途中でツーリングを切り上げて

帰ることにしたんですよ。

なぜなら、

暑すぎてペットボトルが解けるのが1時間程度。

6回も買いなおしました。

とても水分補給に飲み切ることなんてできません(笑

また、

このベストは内側はメッシュ素材なのですが、

表生地がビニールで風を通さないんですよ。

レビューしている方が風を通さないことによって

パイプが結露して蒸れてしまいとても不快だと。

その解決法として、ベストにハサミでたくさん切り込みを入れることで

風が通るようにすることだと聞きました。

私も初めて使う前からハサミでザクザクと切りまくってます。

ということは、

上着のジャケットを脱ぐと、

切り刻んだベストが表に出てきますね。

はい、とても見苦しい状態になります(^^;

また、ウエストバッグにペットボトルやモーターなどを入れているので、

全体を装着するのが大変です。

脱ぐのも大変。

ということで、

ツーリング中はずっとジャケット着用のまま休憩もしてました。

これはこれで結構辛いですね💦

 

 

また、

ウエストバッグの形状が横に長くて体にフィットしないので、

とても邪魔な感じがしました。

来年のモデルはもう少しデザインを考えてほしいですね。

 

 

新しいツールを使うのは好きなので

またいろいろ試していきますが、

もう少し暑さが落ち着いたら使いやすいかと思いました。

毎時間ペットボトルを入れ替えるのは

なかなか大変なのです。

 

 

8月にもう一度ツーリングに行けるか分かりませんが、

今度は高山方面ではなくて東濃方面に行こうと思います。

少しずつ出かける方面が変わってきますよ。

行ったことがないところに行けるのが楽しいです(´▽`)

 

 

 

藤垣会計事務所