こんばんは!

今日はなんと新聞社へ行ってきました。

私が支部長を務めますJPSA岐阜支部の活動を

どうしたらもっと社会に広めていくことができるか?

そのためにはメディアを活用することがいいのは分かっています。

でもどうやったらメディアが取り上げてくれるのか。

 

 

今までいろいろな方を通じて

新聞などのメディアへ掲載をお願いしてきましたが

うまくいきませんでした。

 

 

今日は大きなご縁をいただいて

新聞社の方にお会いする機会をいただきました。

せっかくの機会をいただいて

そのチャンスを生かすために

私はある技術を使いました。

それはセルフカウンセリングという技術です。

 

私は何を求めているのか?

私にとって一番大切なものは?

私が本当に求めているのは?

(願望の明確化)

そのために今何をしているのか?

(時間とお金の使い方をチェックする)

その行動は私が求めるものを手に入れるのに効果的か?

(主観を絶対視せず、客観的に行動を自己評価する)

もっと良い方法を考え出し、実行してみよう

(改善計画とその実践)

 

 

この流れで自分の願望をあらためて確認して、

今とっている行動が願望実現に向かっているかを

自己評価していくのがセルフカウンセリングです。

 

 

でね、

応用編がこの主語を第三者に変えてみるのです。

例えば新聞社の記者の方を主語にしたときに、

新聞社の方は何を求めているのか?

 

 

そう、

私たちの想いを一方的に押し付けても

それはまったく効果的ではないということです。

新聞社が求めているのは何か?

やはり社会的な価値のあること、

新規性があること、

広く市民に伝えていくべきことです。

その視点でしっかり考えてお話しすることができたので、

想いが伝わっているといいなぁと思っています。

 

 

私たちが地域の未来を担う子供たちのために

二日間の講座を開催します。

おかげさまで71名の超満員で開催できます。

今回は11月にワンデイの子供向け講座を開催しますし、

定期的に親御さん向けに選択理論の勉強会を行う予定です。

繰り返し学ぶ環境を作っていくことが、

実践していくためのポイントです。

そんな取り組みをメディアが取り上げてくれたら

大きな影響力が発揮されると思うのです。

週末の二日間の講座がより楽しみになりました♬

 

 

藤垣会計事務所