過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ2365日目

 

 

おはようございます!

大寒波がきてますが本当に寒いですね💦

今朝は6時から倫理法人会の例会にお邪魔してます。

熊本の学びの仲間が岐阜で講話ということで

久しぶりに参加させていただきます。

 

 

さて、

今日は久しぶりに税理士試験ネタでいきましょう。

12月に合格発表があるので、

1月は進路変更後の月になる人が多いのですね。

税理士試験では科目ごとの合格率は10~15%程度です。

不合格の場合でも次に向かって

目標を再設定するわけです。

というのも、

試験が8月初めに行われるのですが、

合格発表が12月半ばということで、

実に4か月もかかるのです。

だから受験生は合格していそうであれば

次の科目の勉強に進むのですね。

で、不合格なら元の科目に戻ってきたりするんですよ。

ここが税理士試験攻略のポイントなんですよね。

 

 

でね、

今の受験事情は詳しくありませんが、

今でも大手予備校から理論問題集が販売されているので、

相変わらず税法の丸暗記は欠かせない勉強だと思います。

でも、

信じられますか?

本を1冊丸暗記なんてできると思いますか??

 

 

でも、

できちゃうんですよ。

合格する人はみんな暗記してます。

これだけ多くの人ができているのだから、

あなたにできないはずがありません。

私も冗談だと思ってました(^-^;

 

 

でも暗記は簡単ではありません。

皿回しに似ていると思ってください。

5枚の皿を皿回しするのをイメージしてください。

順番に皿を回していくと、

5枚目を回している頃には

最初の皿が回転が遅くなって落ちそうになりますよね。

そうしたらまた1枚目に戻って回すんですよ。

これを繰り返して5枚を回し続ける。

 

これって、

税法の暗記と似ているんですよ。

見開きのページを最初は例えば2時間かけて暗記します。

最初に暗記する時間は経験により短くなります。

私は勉強し始めたころは2時間かかっていましたが、

1時間くらいで覚えられるようになってきました。

でね、

どれだけ一生懸命暗記しても人は忘れるんですよ。

なぜならそれは短期記憶だから。

だから周期を決めて暗記するんですね。

1回目の暗記の3日後にもう一度暗記しなおします。

せっかく覚えたものがすでに忘れかけてます。

でも2回目は半分の1時間で覚えられますね。

で、3回目をその1週間後に暗記しなおします。

ここでは40分かかります。

その次また1週間で30分。

次は1か月後、30分。

そのあと1か月後、20分。

というように少しずつ長期記憶に変わっていきます。

安心してください。

こうして本試験の前日にすべての理論を1題数分で回せるようになります。

そう、皿回しからきているのか、「理論を回す」と表現するんですよ。

全問回すのに丸一日かかります。

前日に全問回すことから逆算して半年のスケジュールを決めるんです。

1カ月やそこらでは暗記間に合わないのですね。

めちゃくちゃ大変ですよ。

でもいいんです、本試験の翌日には全部忘れていいんですから(笑

そんな気持ちで毎年試験を受験していましたね。

8月まで時間があるようで、

実はぜんぜん足りないくらいです。

受験生の方、ゴールから逆算して頑張ってくださいね(´▽`)

 

 

 

 

藤垣会計事務所