ATC再受講一日目
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ3328日目
こんばんは!
今日から三日間、
アチーブメント社の頂点への道講座の再受講してます。
東京で青木社長の特別講座を受ける予定でしたが、
前日夜にJPSA岐阜支部の定例会があったので前泊できないことから
名古屋のテクノロジーコースを受講してます。
こちらは橋本拓也取締役の講師で開催されていて
実は橋本トレーナーの講義が聞きたかったというのが本音です。
青木社長の講座では経営者の志や目的を明確にしたいときに
バシッと決まる講座ですが、
通常のATCではそれはそれで忠実な学びが得られます。
個人的にはロジカルでとても分かりやすい橋本トレーナーの講義が
とても聞きやすくて分かりやすいのでドストライクな感じ。
いつも聞いている講義も、
なにか深い話に聞こえてきます。
これだけ分かりやすくて心に響く講義なんだから
本当にうちのスタッフたちと受講したかったと、
心からそう思います。
橋本トレーナー以外の講師も皆さんとてもいいのですが、
個人的に好きなこともあってめちゃ響きます。
自分自身にどれだけ自信があるかを
問われる場面がありまして、
多くの方は満点がつけられていません。
それが現時点での自己評価なのですが、
こんな質問が講師から問われるのです。
「あなたにお子さんがいらっしゃるとしたら、
そのお子さんがこの講座を受けていて自分に自信が
どれだけあるか聞かれているとしましょう。
お子さんが満点をつけていてほしいと思いますか?」
そりゃそうですよね。
自分に自信がある子に育ってほしいと
どんな親でも望むはずですよ。
「では、
もう一度聞きますが、
みなさんにも当然にご両親がおられますが、
今あなたがつけた点数をご両親はどう感じておられるでしょうか」
「満点をつけてほしいと思われているのではないでしょうか」
とね。
自信とは自分が決めるもの。
であるなら、
誰かの期待に応えるためにも
ぜひ満点をつけてください。
この質問で私は自分の商品に対して
80点の自信があると当初つけました。
これから新しい付加価値を付けた商品を
リリースしていきたいと考えていたから
その伸びしろとして80点をつけたのです。
でもね、
上記のトレーナーの言葉を聞いて
100点に書き直しました。
なぜなら、
今の商品サービスを利用していただいているお客様に
80点で提供しているとしたら失礼だからです。
満点の自信をもってお客様に対して
関わっているべきですし、
そうしているからです。
会社に対する自信についても、
欠点ばかりをしてきしていては永久によくなりません。
転職しても、上司のせい、社長のせい、会社のせい、商品のせい、
誰かのせいにして自分は批判するだけで何もしない。
永久に良くならない考え方です。
自分ができることを考える、
不足はどの会社にもあります。
不足がない会社はありません。
であるなら自分が成長して不足をなくしていけばいいじゃないですか。
そう考えられる社員が上に登っていくのです。
文句ばかり言っている社員はどこにいても文句しか言わす、
自分から何もしません。
ただただ受け身なだけです。
であるなら、
やっぱり自分の会社を好きになり、
感謝の気持ちで自分ができることを増やしていきましょう。
そうすることで初めて会社は良くなっていくのだと思います。
自信は自分で決められる。
だからこそ、
満点をつけられる自分でいてください。
すべては自分に責任があるのです。