自分が成功しなければならない理由
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ3329日目
こんばんは!
研修二日目が終了しました。
昨日は受講と宿題があって疲れたせいか、
今日は午後からドッと疲労感が押し寄せてきました💦
でもね、
このアチーブメントのテクノロジーコースは
めちゃくちゃ分かりやすくて落とし込みが半端ないです。
一つ一つの技術にロジックがちゃんと説明されることで
その意味が深いところまで理解できるのが心地よかったです。
講座の内容を詳細に言うことはできませんが、
私が成功しなければならない理由を
深いところで考えるワークがありまして、
とても納得感がある時間を過ごせました。
やっぱり自分のことだけでは
力は発揮されませんね。
私の場合は
妻の私を選んでくれた選択を
正解にするためにも私は成功しなければならないのです。
私たち夫婦は20数年前になかなか子供が出来なくて、
地元の不妊治療で有名な産婦人科にお世話になって
不妊治療をしていました。
その治療は体外受精など当時の最先端のことをしていただき、
一度に卵子を大量に作らせたりと、
母体への負担がなかなか大きなことがありました。
やるたびにうまくいったか、いかなかったか、
この繰り返しの中で、
毎回上手くいかずに落ち込む日が続きました。
あまりに妻の負担が大きく感じ、
やるだけやったのでもう諦めようということを
妻から言ってくれました。
「私は別に子供なんて欲しくなくて、
あなたと一緒にいられるなら
それだけで幸せだよ。」
そう言ってくれました。
子どもが欲しくないなんて絶対に嘘でした。
体外受精の時には生まれてくることを前提に
子どもの名前まで考えていたのを私は知ってました。
そんなことまで言ってくれる妻のことを
私は絶対に幸せにするんだと決意したことを
思い出しました。
この頂点への道講座を初めて受講したころを思い出すと、
約7年半前になりますが、
家庭のことを放り出して
仕事だけに全部を差し出している自分がいました。
この講座を受講したときに、
私は妻とのことを思い出し、
幸せにすると誓ったはずなのに
ずっと寂しい思いをさせてしまっていたと
大いに反省したのを覚えています。
今は彼女の願望を最優先で叶えられるよう
一年先まで予定をブロックして
夫婦関係は劇的によくなりました。
誰のために、
何のために、
なぜ経営をしているのか。
身近な大切な人を幸せにできなければ、
社員やお客様を幸せにするなんて
できるはずがありません。
インサイドアウトで自分の身近なところから
大切にすることを始めていきましょう。
大切なものを失ってからでは遅いのです。