過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ3356日目

 

 

こんばんは!

今日から三日間、

CXO養成講座を受講しています。

お客様へ高い付加価値を提供していくため、

同業の皆さんと一緒に学んでいます。

 

 

税理士という枠組みのとらわれず、

経営者の求めていることを実現するための

ノウハウが満載の講座で、

税理士事務所の経営についても多くの気づきをいただいています。

 

 

なにより経営には価格設定がとても重要です。

売上ではなく利益、

そして何より重要なのはこれからどうしていくのかです。

物価の上昇、人件費の上昇、

人財不足、などの現実的な課題がある中で、

じゃあ具体的に5年後どうしていくのか?

 

 

どんな業種でもそうですが、

いつの間にか値上がりしていますよね💦

セブンイレブンのコーヒー、

デニーズのドリンクバー、

当たり前のように値上がりしてます。

それってもう仕方がないことなので、

抵抗する人はいませんよね。

 

 

なのになぜあなたは値上げをしないのでしょうか?

値上げをしたらお客様が離れていく。

本気でそう考えているのですか?

 

 

そして会計事務所の値上げについての事例共有がとてもよかったです。

実際に取り組まれた事例は

とても勇気づけられるし、

その値上げはすべてスタッフの給与に充てるんだと言われていました。

 

 

そういう目的であれば社員を巻き込み、

皆で取り組むことができるプロジェクトになりますよね。

どれだけ継続して値上げをできるのかということも

考えていかなければなりませんが、

人件費の上昇に充てるために

積極的な値上げをすることはどの業界においても

覚悟をもって進めていただきたいと感じました。

そうしなければ日本の中小企業は

皆いなくなってしまいます。

本当に5年後には時給1500円の時代になります。

だからこそ、

今からそこに向けて動く必要があるのですね。

あなたは動き始めてますか?

 

藤垣会計事務所