過去の数値から、

仕事をする税理士

その数値を活かして、

未来を創造する

未来会計士 藤垣寿通です。

 

 

 

税理士受験生時代だったころを

たまに思い出すんですよね。

先日は、受験生時代に

ブログを通じて交流があった

東京の税理士さんと

初めて直接お会いする機会が

あったんですよ!

 

ちょうど今月に税理士として

開業されたそうで、

これからも色々と

情報交換させていただきます。

ちなみに、ホームページは、

Tama Tax Tokyo

カッコいい名前ですよね(^^ 

うちだと、

Fuji Tax Gifu

うん、言いにくいし、響きが良くないね(^^;

 

秋空

 

 

私が受験時代に書いていたブログは、

ほとんど自分の状況報告で、

後から見返しても、

情報発信としては残念なブログでした。

ところが、受験に必要なことや、

分かりやすくまとめたサイトを

作っていらっしゃる方は

大勢いらっしゃいました。

先にご紹介した税理士の玉さんも、

法人税などの複雑でややこしいことを、

上手にまとめてくださってました。

 

 

まとめサイトを作ったりすることは、

単純に考えれば時間がかかるし、

その分勉強していた方が

有利なんじゃないかと

考えてしまいます。

しかし、実際には逆で、

難しい内容をどうやって

分かりやすく伝えるかを

考えるプロセスが、

知識を定着させるために

とても意味があるのです。

 

また、公開するということは、

めちゃくちゃ勉強しないと

怖くてできないですよね。

だから、勉強ができる人しか

情報発信できないのです。

 

 

だからと言って、

税理士試験合格者の全員が

何かの情報発信していたかと言えば、

実際には、ほんの一握りの人数

だと思いますよ。

しかし、それを書くことそのものが

モチベーション維持に繋がったり、

受験生の仲間が増えて、

そこからも刺激を

もらうことができるのです。

 

すでに、玉さんも私も

当時のブログなどはありません。

税法には改正がつきものですから、

中身が変わっていってしまうのです。

 

ブログがいいとは限りませんが、

何かを発信すること。

それによって、

望む結果が得られるのであれば、

やってみる価値があると思いませんか?

 

情報発信 

 

ちなみに、私は情報ではなく、

単なる受験日記でした。

間違いノートの代わりに

ブログで答練の内容や結果を

更新していました。

自分のためにやっていたので、

アクセスは伸びませんでしたが、

結果的に、友人もできましたし、

モチベーションの維持には

貢献してくれましたよ。

 

 

11月という季節は、

税理士受験生には合格発表前で、

なかなかやる気も起きない時期

なんですよね。

そんな時期だからこそ、

何か違うことをしてみては

どうでしょうか。

 

 

 

藤垣会計トップページへ

 

藤垣会計事務所