幸せに生きる
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ3323日目
こんばんは!
昨日気が付いたのですが、
最近の私はあまり幸せを感じる時間がありませんでした。
幸せに生きるためにどう行動するか、
どう考えるかということは、
選択理論心理学を学んでちゃんとわかっているはずなのに、
義務感で生きているからか、
常に時間に追われていて、
いつもやらなければならないことに気を取られていて、
その瞬間ごとの幸せを噛みしめるなんて
全くできていませんでした。
昨日のセミナーの講師をしている佐々木さんを見ていて
いつも幸せそうに生きるための技術を
あらためて教えてもらいました。
世の中には辛いことや嫌なことで溢れています。
幸いに私の周りにはあまりそういうネガティブなものはありませんが、
でも思わぬ言葉をもらってしまったり、
思うようにいかないことでイライラしたり、
気分が落ち込むような出来事は常にどこにでもあります。
その落ち込んだ気持ちを、
一分一秒でもはやく立ち直るために、
自分のお気に入りな習慣を用意しておくことが
お勧めなんだそうです。
佐々木さんはチョコレートを食べると幸せになれるから
常にチョコレートを持っているんだそうです。
いつでもできることがポイントです。
そう言われて、
あらためて自分が気分が盛り上がれるものって
何でしょう?
ちょっとしたことで構いません。
自分の機嫌は自分でしか取れないのです。
ぜひご自身の取説を作ってみてください。
幸せは自分でその瞬間ごとに得られるものです。
未来のことや過去のことで立ち止まらず、
その瞬間を楽しんで生きていきます。
幸せはそこにあるのです(´▽`)