新しいビジネスの形
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ1329日目
おはようございます!
日中の気温がずいぶん暖かくなりましたね。
桜もずいぶん咲き始めました。
私の最近のひそかな楽しみを
ここでちょっとシェアしちゃいます!
自宅にある蘭の花が、
今年は4年ぶりに花芽が伸びてきています。
つぼみも大きくなって、
4つほど出来ています。
![]()
4年前にも伸びてきましたが、
その時はつぼみが成長しきらずに
枯れてしまいました。
今年こそ、
綺麗な花を咲かせてくれるよう
とても楽しみにしてるんですよ。
これから写真を定期的に
アップしていきますね♬
さて、
相変わらず新型コロナの影響は
中小企業にズブズブとめり込んでいるように
感じています。
設備投資の判断が本当に難しいです。
ただ、
ここでリスクをとることは
避けてほしいと感じています。
何が起こるか分からないからです。
私どものような士業事務所でも
変化が出てきているようです。
社労士の先生から聞いた話だと、
ある社労士事務所ではスタッフさんを
訪問させることをやめて、
すべてzoomにて面談をし始めたとのこと。
![]()
zoomというのは
インターネットを使った遠隔会議システムで、
とても簡単にアクセスして
顔を見ながら画面を共有しながら、
打合せができるという優れものです。
全国にいるコンサル仲間たちとの会議などでは
以前からよく使っていましたが、
最近の外出しずらい事情と相まって
とても活用されるケースが増えているようです。
藤垣会計事務所では、
まだzoomを使った面談はやっておりませんが、
遠方のお客様との面談については
とても効果があることを実感しています。
新しいツールをどんどん使いこなせることも
時代の変化に合わせていくためには
必要なことなのです。
ペーパーレスという言葉が出始めてから
ずいぶん経ちますが、
ようやく藤垣会計ではその環境が整いました。
この春から少しずつそのツールを
使っていくことになっていて、
こうやってデジタルに移行するだけで、
本当に場所を問わず仕事ができる社会になってきたと
実感ができます。
税理士事務所では税理士法で制約があるので、
その辺りは何でも自由にできるわけではありませんけど(^^;
新しいものにチャレンジするのは
勇気が必要ですが、
こんな変化するチャンスはありません。
新型コロナのおかげで
強制的に変化をする機会をもらえているようにも
感じますよね。
ピンチをチャンスに変換して、
この機会を乗り越えていきましょう!
最新情報を無料でゲット