過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ1330日目

 

 

おはようございます!

今日はお給料日です♬

楽しみですよね~(^^)/

私は渡す側の立場になりますが、

いつも感謝を込めてお渡ししています。

(振込支給なので、お渡しするのは明細ですけど)

 

 

確定申告が終わると、

税理士受験生は勉強に集中できる!

はずなんですけど、

私の受験生時代はなかなか

勉強に身が入りませんでしたね。

 

 

税理士試験は8月に行われるので、

3月の確定申告が終わってしばらくすると、

答練という追い込み期に入ります。

実際にはゴールデンウィーク明けから

追い込みに入るので、

4月の1カ月ちょっとの間が空いてしまうんです。

受験生はこれくらいから追い込む時期なんですが、

私は5月の連休から本格的に

勉強一筋の生活に入っていきました。

(仕事しながらですけどね)

 

 

だから今思いだすと、

この時期は一番ダラダラと

目標から逃げていたなぁと感じます。

逃げていた分、

後の勉強が大変だったので、

受験生の人は今この時期から

勉強に力を入れてほしいですね。

 

 

でね、

連休が明けると、

仕事と学校の自習室と自宅で寝る。

この三つしかない生活に入りました(^^;

土日も基本的に自習室や図書館に

行ってましたから、

本試験が近づくにつれて

どんどん心が荒んでいきましたね~

 

 

税理士試験の特徴は、

1年に1科目でも合格できれば、

その科目合格という権利はずっと残りますので、

5科目揃うまで時間をかけながら受験できることです。

仕事をしながらでも、

時間をかけて取り組んでいけるというのは

とてもありがたいですよね。

 

 

税理士試験は、

会計科目である簿記論と財務諸表論、

税法は3科目合格しなければいけません。

税法には必須の科目もあり、

科目の選択も重要なポイントです。

でね、

この税法というのが理論問題という

税法の条文について問われるので、

条文を暗記するという受験勉強が

始まるんです。

これがとても辛いのですよ。

 

 

私は条文の要約した書籍を

暗記するってはじめて聞いたとき、

「まさか、冗談でしょ?(笑」

と思ってました。

でも暗記しないと合格レベルには

到達しないんですよね(^^;

 

 

本試験が近づけば近づくほど、

一日に確認する条文の量が増えていきます。

受験生の中では理論を回すと呼んでましたが、

毎日どれだけの理論を回せるかが、

本試験に持っていける理論の量になってくるので、

眠たい目をこすりながら

必死に理論を回していたのを

よく覚えています。

税理士試験を卒業する目的の一つが、

理論を回すのを終えたいという感じに

なってたくらいです。

 

 

ずっと独りで籠りきって

やっていると、

本当に辛いし逃げたいし、

そうやって受験した科目が不合格だと、

ショックを通り越して

自分の人生って何なんだろうって

気が遠くなる思いを

何度もしながら合格しました。

 

 

試験に落ちたときには

必ず4月のあのときに

もっと勉強していたら・・・

って後悔するんですよ。

だからこそ、

今を一生懸命やってほしいです。

 

 

本試験の超直前期に

受験仲間からもらった一言に

救われた気持ちになった事を思いだします。

「明けない夜はない。

 かならず夜は明ける」

のです。

だから信じて頑張ること。

この一瞬を生きるのです。

 

 

 

藤垣会計トップページへ

 

最新情報を無料でゲット

藤垣会計無料メルマガ登録へ

 

藤垣会計事務所