プロスピーカーへの道
こんばんは!
昨日と今日の二日間、
名古屋のプロスピーカートレーニングプログラムの最終講義、
つまり一次試験でした。
半年間の学びと実践、そしてプレゼン練習の集大成を
30分でお伝えしていくのですね。
一人一人が本当に自分の人生の目的をみつけ
そのために多くの実践を通して幸せな人生を手に入れ、
さらには貢献の人生を歩んでいくことをコミットメントされておられました。
本当に素晴らしい時間でした。
私の大切なパワーパートナーのおひとりも
一次試験に臨まれました。
想像力が強くてやりたいことが溢れ出す人なので
プレゼンをまとめるのはとても大変だったと思います。
でもしっかりやり切られました!
観覧に来ていたスタッフさんは
途中で涙を流されてました。
そうやって目の前の人に大切な思いを伝えることができること、
そんなプレゼンを見せていただきました。
そしてまた二次試験に向かってチャレンジされている人も
たくさんおられます。
私も数名の方をサポートさせていただいてます。
ご自身が伝えたいことについて
プレゼン全体を通して一貫性がないと
伝わるものも伝わりません。
いろいろな人にプレゼンを見てもらい
それにフィードバックをもらいすぎると
真面目な人ほどプレゼンが壊れていきます。
言われたことを素直に修正しようとすればするほど
いろいろな人の意見が交じり合ってきて
本来の自分のプレゼンではなくなってきてしまうのです。
プロのスポーツ選手でも同じですが、
自分に合うコーチをつけるものです。
たくさんのコーチをつける人はいません。
それぞれの専門という意味で複数名のコーチをつけることはありますが
同じ分野で複数の人から意見を聞いていたら
自分の形がおかしくなるでしょう。
とにかく、
自分自身を本当に深くまで掘り下げて
自分が心からやりたいと思える願望を明確にし成果を上げ、
さらには多くの人に貢献できるように活動をしていくビジョンを
見つけていってほしいものです。
私もそんな人のサポートをさせていただくのも
私の社会貢献のひとつであり、
自分のカウンセリングやフィードバックのスキルのトレーニングです。
頑張ってる人を応援していきたいです(´▽`)