おはようございます!

社会人になると、

勉強なんてしませんよね?

って、実際にそんな人が多いんですよ💦

 

 

私は30代になって追い込まれて初めて本気で向きあっていこうと考えられました。

大学を出て実家に戻ってきて、

とにかく会計事務所に勤めるのだから簿記の資格は取ろうと思いました。

でもいわるゆるなんとなく受験勉強している人となっていました

 

 

業界の独特なのですが

8月初めは税理士試験です。

6月あたりからメンバーたちの思考が乱れてきます。

残業ができるだけ無いように

配慮しているんです。

 

 

特に国家資格を要する仕事というのは

ちゃんと専門性が高くないと

大きなミスをしてしまうかもしれません。

この自身の専門性は必ず自分を助けてくれます。

 

 

私も今朝は事業承継についての

DVDセミナー3枚セットを勉強しました。

忘れているところなど振り返りにちょうど良いと感じました。

事例も豊富で勉強になります!

税法はコロコロ変わります。

実務に直結するような知識は

やっぱり自分の頭の中にインプットしておけるとよいですね!

 

専門サービス業に勤めている方で、

給料や住宅手当だけに惹かれて就職するのではなくて

専門性が学べるのか、

インセンティブで働いた分を稼ぐことができるか、

やりがいはあるか。

いろいろ観点はありますが、

とにかく大切なことを一緒に守っていける人に

お会いしたいと感じています。

しっかり勉強していきましょう!

 

 

藤垣会計事務所