こんばんは!

この2年程は人のプレゼンテーションをお聞きして

そのフィードバックをさせていただく機会が多くなりました。

日本プロスピーカー協会で認定の資格をいただき、

同様にプロスピーカーを目指される人を

サポートさせていただいているのです。

 

 

確定申告の最中ですが、

求める人がいれば

どんな時でも関わっていく姿勢で対応しています。

 

 

今も本試験に向けてチャレンジされている方に

サポートをしています。

プレゼンテーションは人生の縮図と呼ばれ、

30分のプレゼンでその人の生き方から

これから生きていかれる将来の姿までが

イメージできるのです。

 

 

ジェームスアレンの有名な書籍に

原因と結果の法則というものがありますが、

プレゼンテーションにおいてもこの法則は働いています。

つまり、

過去の価値観で考え行動することで得ていた現場と結果。

これが原因と結果です。

そしてこの原因となる価値観が学びによって肯定的に変化したことで、

新しい価値観で考え行動することによって

得られる現場と成果は当然に以前のものとは変わってくるのです。

原因が変わることで成果も大きく変わるのです。

 

 

人を変えることはできませんが、

自分が変わることはできる。

この言葉の意味はそういうことなのです。

 

 

アチーブメントの青木社長は、

成長とは価値観の肯定的変化だと言われます。

まさに価値観が大きく前向きに変わることで

得られる成果が大きく変わる。

これが成長なのです。

今までできなかったことも成長によってできるようになるのです。

 

 

このプロセスを表現することでプレゼンテーションは

納得感が高いものになります。

プレゼン構成力を高めることも

プロスピーカーには求められるので、

チャレンジしている方は客観的にご自身のことを

振り返ってみてください。

 

藤垣会計事務所