期限を守らないと大変なことになること
こんにちは!
今日は朝から選択理論を使った子育てセミナー。
JPSA岐阜支部のメンバーたちが企画して開催してくれました。
保育士さんにもお手伝いいただき、
お子さんもたくさん連れて来ていただいて安心空間で
学びの時間を過ごされたと思います。
継続開催するとのことなので、
興味のある方には次回のご案内をさせていただきますよ。
お声掛けください(^^)/
さて、
特に若い人向けのメッセージなのですが、
奨学金とか、
携帯電話料金とか、
自動車税などの税金など。
支払いを遅らせても問題ないと思っていませんか?
これらを放置してしまうと
大変なことになってしまうのです。
取り返しがつかないことにもなりかねないので、
お金の支払いを自分の都合で勝手に遅らせたりするのは
要注意なんですよ。
もしかしたら、
もうすでにブラックリストに入っているかもしれませんよ。
何のブラックリストかというと、
金融機関が使っている複数の信用保証の機関がありまして、
これらの機関にリストアップされてしまうと
もう銀行から融資が受けられなくなります。
クレジットカードも作れなくなります。
要は社会から信用されない人だという烙印を押されてしまうのです。
携帯電話料金を口座振替やカード決済していない人って
コンビニで支払ったりしてますよね。
こういう人は要注意です。
気分がいい時に支払うものではなくて、
期限内にしっかり支払いを完了する必要があるんですよね。
銀行の返済を一日でも遅れると、
契約書通りに解釈すると、
全額をまとめて返済要求されると書かれています。
期限の利益を守らないとそうなるのです。
実際にはいきなりそんなことにはなりませんが、
法的には怖いことなのです。
銀行やクレジット関連の支払いを遅れると
記録に残ると言われています。
滞納があるだけでも公的な手続きでアウトになることがあります。
何かの資格など取得するときや許可を申請するときに
税金の滞納がないことの証明書を必要とするときがあります。
だから滞納がある時点でダメなんですよ。
以前関与していた経営者の方が自動車税を少し遅れて支払っていたので
この要件が満たされなくてお酒の販売免許が下りなかったんです。
ほんとうに情けないし恥ずかしいって嘆いていました。
同じように携帯電話の料金支払いも要注意。
なぜなら料金の中には機種代金の分割払いが含まれていることが多いからです。
この割賦代金も銀行の支払いを遅れるのと同じくらい影響が大きいのです。
なぜクレジットカードが作れないのか?
なぜ自動車ローンが通らないのか?
なぜ住宅ローンが組めないのか?
それはあなたが今までに甘く見てきた結果。
それによって人生の節目となるような大切なことが
できなくなる可能性があるのです。
支払いは必ず期限を守ること。
あなた自身を守ることに繋がりますので、
よく覚えておいてくださいね(^^