過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ1537日目

 

 

おはようございます!

一昨日から昨日まで終日出かけておりましたが、

今日は一日事務所で仕事をしてます。

朝からプランニングを済ませて

やるべきことに注力していきますよ(^^)

 

 

さて、

一昨日の東京で受講した研修では

どうやって中小企業の経営者を元気にできるのか?

この思いから様々なツールを開発され、

経営者向けに発信、指導をされておられる会計事務所の

トップの想いを聞かせていただきました。

 

 

私はこの業界ではすでに25年以上いますが、

勤務しているときは決算書を誰のために作るのかといえば

税務署に提出するためだとしか考えていませんでした。

しかし独立して経営者目線でいろいろ考えるようになると、

迷うようになりました。

迷うとは、

軸がない状態だということです。

 

例えば、

会計基準では細かいことまで決められています。

正しさを会計基準に置けば、

会計基準に則った決算書になります。

また、

税務署の税法とも会計基準は少し違っています。

そういう意味では

会計基準ではなく税務会計に合わせて

決算書を作るということもできます。

世の中の会計事務所では

ほとんどが税務会計で作られています。

 

 

もちろん税務会計や会計基準に

間違いがあるわけではありませんが、

誰が決算書を求めているかと考えると、

その正しさは「経営者のため」のもので

あるべきだと気が付きました。

 

 

というのも、

勘定科目を正確に細かくすれば、

銀行が作る格付けの評価が下がる要素があるのです。

何も考えずに会計基準の正しさで作ったせいで

銀行融資ができない!

なんてこともあり得るのです。

 

 

誰のためにこの仕事をしているかと考えることで、

自分の仕事の軸が明確になりました。

これから事務所の基準を作り直していきます。

お客様に喜んでもらえるために、

その軸で商品(うちでいえば決算書)を

作っていきますよ。

いろいろなツールも開発中です。

お客様は楽しみにしててくださいね。

 

 

 

藤垣会計トップページへ

 

最新情報を無料でゲット

藤垣会計無料メルマガ登録へ

藤垣会計事務所