iPadの設定に一進一退!?
過去の数値から仕事をする税理士
数値を活かして過去と未来をつなげる
岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。
毎日ブログ2049日
おはようございます!
今日は土曜日ですが確定申告体制のため
出勤日となっております。
フルマラソンでいうと、
あと3キロ地点といったところか。
もうゴールが見えてるのになかなか着かない一番キツイところ。
早く終わったメンバーが
他のメンバーを助けてくれてるのが嬉しいですね。
さて、
私には3つ離れた弟がいるのですが、
彼はちょっと知的障害があって施設に通ってます。
家では自分が好きな音楽ばかり聴いていて、
最近ではyoutubeが欠かせないんですね(笑
でね、
1週間ほど前にお気に入りのiPadの画面が真っ暗になってしまい、
何ともならなくなってしまいました。
好きなyoutubeが見られなくなって
弟が自宅でうるさく言ってくると
母親からヘルプのメールが入って、
週末に家に帰ってチェックしてきました。
結局故障ということで回収に来てもらって
一昨日商品が戻ってきたそうです。
3日で戻ってきたので、
おそらく新品交換だったんだと思います。
でね、
ここで新たな問題が。
![]()
そう新しいiPadの設定をする人がいないということ。
電話で話しながら伝えても、
母親にはなかなか通じません。
弟と話をしてもまったく理解してくれないので
両親がやるしかないんですよね(^-^;
一昨日の晩にはWi-Fiがうまくつながらなかったみたいで、
昨日の晩にはWi-Fiを何とかクリアして
次のアップルIDでつまづいているとか。
確実に正しいIDとパスワードがわかっているので、
それを入力するだけなのだが、
それが何回やってもダメなんだそうです(^-^;
多分、コンマとドットの違いが分かってないとか、
大文字と小文字の入れ間違いとかだと思うんですが、
代わりにやってあげられないのが辛いところですね。
自分でやれば5秒でできることが、
できない人には何日やってもできないんです。
めちゃもどかしい(笑
今日の晩に電話した時には、
なんとか使えるようになったという
返事がもらえることを祈ってます。
お客様にDX導入を進めていきたいのですが、
なかなか進まないのは、
うちのiPadと同じ状況があるからなんですよね。
メールすら使えないお客様もたくさんいらっしゃいます。
いまだに電話とFAXがメインの通信手段という会社様でも
できることを探していかなければいけません。
こういうところが知恵を使うところだなぁと感じてます。
最新情報を無料でゲット