過去の数値から仕事をする税理士

数値を活かして過去と未来をつなげる

岐阜市の未来会計士の藤垣寿通です。

毎日ブログ3322日目

 

 

こんばんは!

今日は午後からzoomでセミナーを受講してました。

佐々木かをりさんの時間管理のセミナーではいろいろな気づきをいただいたので

私なりに整理してシェアいたします。

 

 

この時間管理セミナーは手帳購入者が参加できるもので

年に4、5回開催されています。

そして毎回同じ内容でね。

私は今年3回目の参加。

でね、

最初に佐々木さんがこう話をされました。

「毎回同じ話だと思って聞かないでください。

同じ話であっても、

その都度気づくことは異なるし、

何か新しい発見があるものです。

それが成長なのです。

だから毎年同じ話を何度も繰り返しお伝えしています。」

とね。

 

 

私は思いました。

私が定期的に受講しているアチーブメント社の三日間の講座、

これも基本的には毎回同じ内容のものです。

でもこれを繰り返し受講してきて

今ようやく成果が出るようになってきたのです。

でもね、

学んでいる人の中には、

「毎回同じ話を聞いてどうなんだ」って、

思って受講を継続しなくなってしまうんです。

そうなってしばらくすると成果も元に戻っていくのです。

 

 

人にはバイアスがあります。

これはこういうものだ、

この人はこういう人だ、

自分はこういう人間だ。

そういう思い込みがある限り人は成長することができません。

「この話を聞いても前に聞いた話だから価値がない」

こんなバイアスを持っている人が成長できるでしょうか?

毎日繰り返される仕事においても

毎回同じ仕事だと思っていれば何も成長できないし、

頭をまっさらにして新しいことを吸収しようと思っていれば

なにか気づきがあるはずですよね。

 

 

そう意識を変えて

新しい毎日を生きていきましょう!

 

 

 

藤垣会計事務所